検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことばの落とし穴 50 years of interpreting

著者名 西山 千/著
著者名ヨミ ニシヤマ セン
出版者 ディーエイチシー
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212960726一般図書801.7/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
830.4 830.4
英語 通訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359448
書誌種別 図書(和書)
著者名 西山 千/著
著者名ヨミ ニシヤマ セン
出版者 ディーエイチシー
出版年月 1995.12
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-88724-072-4
分類記号 830.4
タイトル ことばの落とし穴 50 years of interpreting
書名ヨミ コトバ ノ オトシアナ
副書名 50 years of interpreting
副書名ヨミ フィフティー イヤーズ オブ インタープリティング
内容紹介 日本の戦後は英語とともに始まった。同時通訳として日米交流の第一線で活躍してきた50年をふりかえりつつ、世界英語時代における通訳の哲学と技術を論ずる。
件名1 英語
件名2 通訳

(他の紹介)内容紹介 日本の戦後は英語とともに始まった。同時通訳として日米交流の第一線で活躍してきた50年をふりかえりつつ、世界英語時代における通訳の哲学と技術を論ずる。
(他の紹介)目次 第1章 通訳の犠牲者たち
第2章 犠牲者によって教えられる
第3章 「ことば」の道は穴だらけ
第4章 月旅行中の落とし穴
第5章 ほんとうの意味はなんだろう
第6章 通訳者を介して落とし穴を掘る人々
第7章 和製英語から世界英語へ
第8章 通訳という作業
第9章 埋めてしまいたい有害な単語の落とし穴
第10章 新時代の通訳者


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。