検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民事証拠法論集 情報開示・証拠収集と事案の解明

著者名 春日 偉知郎/著
著者名ヨミ カスガ イチロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214299172一般図書327.2/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

粟屋 憲太郎 中園 裕
1996
311.1 311.1
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810360043
書誌種別 図書(和書)
著者名 小沢 牧子/著
著者名ヨミ オザワ マキコ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1996.1
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-8169-1338-6
分類記号 369.4
タイトル 子どもの権利・親の権利 日外教養選書 「子どもの権利条約」をよむ
書名ヨミ コドモ ノ ケンリ オヤ ノ ケンリ
副書名 「子どもの権利条約」をよむ
副書名ヨミ コドモ ノ ケンリ ジョウヤク オ ヨム
内容紹介 「子どもの権利条約」を親と子の日常的な関係のあり方として解説。親は子どもにどう接し、どう折り合いをつけていったらよいのか。著者自身の体験も豊富に入れながら、母親のあり方を考える。
著者紹介 1937年北海道生まれ。和光大学非常勤講師、国民教育文化総合研究所研究委員。日本社会臨床学会運営委員。著書に「子ども差別の社会」「心理学は子どもの味方か?」など。
件名1 子どもの権利条約
件名2 親子関係

(他の紹介)内容紹介 戦後世界の「解放」は米・ソを軸とする対立の構図を内包し世界の民主化と植民地主義の解体に矛盾と亀裂を持ち込む。民族や民衆運動を軸に国際的関連を重視しつつ「解放」の内実を再検討する。
(他の紹介)目次 1 大戦後の国際舞台(「冷戦」における対立と妥協
東欧社会主義圏の形成と矛盾 ほか)
2 第三世界の主張(中国革命
非同盟思想とその継承 ほか)
3 民族独立と大国の利害(朝鮮戦争と対日講和・日米安保条約
スエズ危機とハンガリー動乱)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。