検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の教育・子どもをみつめて 教育労働運動史への証言

著者名 大場 昭寿/著
著者名ヨミ オオバ ショウジュ
出版者 エイデル研究所
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212885923一般図書366.6/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
持株会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810340164
書誌種別 図書(和書)
著者名 大場 昭寿/著
著者名ヨミ オオバ ショウジュ
出版者 エイデル研究所
出版年月 1994.12
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-87168-198-X
分類記号 374.37
タイトル 日本の教育・子どもをみつめて 教育労働運動史への証言
書名ヨミ ニホン ノ キョウイク コドモ オ ミツメテ
副書名 教育労働運動史への証言
副書名ヨミ キョウイク ロウドウ ウンドウシ エノ ショウゲン
内容紹介 日教組の歴史は、憲法と教育基本法の理念にたった平和・人権・民主教育を実践する運動だった。前日教組委員長が語る戦後50年の日教組運動と子どもたちの未来。
件名1 日本教職員組合

(他の紹介)内容紹介 独自の事業を行うことなく傘下の子会社の事業活動を支配する持株会社は、一九四七年に制定された独占禁止法によって設立を禁止されたが、平成不況、国際的大競争時代の中の規制緩和の合唱の下で、急速に解禁への動きが活発化し、いまや解禁の範囲が論点となっている。解禁をめぐるこれまでの論義、禁止に至る歴史的沿革、戦後日本の企業組織・企業集団の特色を振り返り、解禁は本当に経済活性化に有効か、そのもたらす影響を考える。
(他の紹介)目次 序章 急速に展開する持株会社解禁論―回りはじめた舞台
第1章 持株会社解禁論争の変遷
第2章 財閥解体と持株会社
第3章 日本の企業システムと持株会社
第4章 持株会社解禁と日本経済


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。