検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座日本文学史 第9巻 18世紀の文学

出版者 岩波書店
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213071895一般図書910.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810383144
書誌種別 図書(和書)
出版者 岩波書店
出版年月 1996.12
ページ数 363p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010679-1
分類記号 910.2
タイトル 岩波講座日本文学史 第9巻 18世紀の文学
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン ブンガクシ
件名1 日本文学-歴史

(他の紹介)目次 近世中期の学問―徂徠・真淵・宣長
宝暦・明和の江戸文壇
蕪村と秋成
安永・天明の江戸文壇
合作浄瑠璃の時代
歌舞伎の完成
文人社会の形成
洋学の刺激―文体に即して
小説の革新
俳諧の革新
機知の文学
通と野暮
近世の歴史書


内容細目

1 近世中期の学問   1-34
菅野 覚明/著
2 宝暦・明和の江戸文壇   35-66
中山 右尚/著
3 蕪村と秋成   67-94
長島 弘明/著
4 安永・天明の江戸文壇   95-130
小林 勇/著
5 合作浄瑠璃の時代   131-160
大橋 正叔/著
6 歌舞伎の完成   161-188
広瀬 千紗子/著
7 文人社会の形成   189-212
高橋 博巳/著
8 洋学の刺激   213-236
芳賀 徹/著
9 小説の革新   237-260
木越 治/著
10 俳諧の革新   261-286
藤田 真一/著
11 機知の文学   287-316
岩田 秀行/著
12 通と野暮   317-338
園田 豊/著
13 近世の歴史書   339-363
頼 祺一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。