検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歌う演劇旅行

著者名 斎藤 晴彦/著
著者名ヨミ サイトウ ハルヒコ
出版者 晶文社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213127341一般図書770.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
770.4 770.4
演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810391926
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 晴彦/著
著者名ヨミ サイトウ ハルヒコ
出版者 晶文社
出版年月 1997.5
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6305-X
分類記号 770.4
タイトル 歌う演劇旅行
書名ヨミ ウタウ エンゲキ リョコウ
内容紹介 ニューヨークに行けば昼も夜もショーを見るし、マニラに飛んでフィリピンの若者と劇を作るし…。斎藤晴彦の行くところ、いつも歌あり芝居あり。自らの芝居人生からブロードウェイまで、何でもござれの演劇評判記。
著者紹介 1940年東京都生まれ。早稲田大学卒業。劇団青俳、演劇センター68 69などを経て、71年劇団黒テント創立に参加、現在に至る。著書に「クラシック音楽自由自在」ほか。
件名1 演劇

(他の紹介)内容紹介 ニューヨークに行けば昼も夜もショーを観るし、アヴィニョン演劇祭では稽古の合間に町へ繰り出して客寄せするし、マニラに飛んでフィリピンの若者たちと劇を作るし―斎藤晴彦の行くところ、いつも歌あり芝居あり。少年時代、疎開先で出会った旅回りの役者の思い出。自ら所属する黒テントの活動。ミュージカル『レ・ミゼラブル』の魅力。ナット・アダレイや三木鶏郎によせる敬意。舞台のたのしみを表から裏から自在に綴る、痛快無比、出たとこ勝負のエッセイ集。
(他の紹介)目次 1 ニューヨーク劇場日記(ニューヨークでは昼も夜もショーを観る
ニューヨークでまたしても昼も夜もショーを観る
『植草甚一の芸術誌』を読んで)
2 気がつけば舞台の上(私の演劇的自伝
アヴィニョンの観客たち
悪夢の舞台 ほか)
3 好き勝手に聴かせて!(歴史的瞬間はジャズ喫茶で
ナット・アダレイをライヴで聴いた日
悲しみと至福のモダン・ジャズ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。