検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の自然はなぜ荒れたのか 非自然の風景

著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 共同通信社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213145319一般図書519.8/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
519.81 519.81
自然保護 森林保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810395163
書誌種別 図書(和書)
著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 共同通信社
出版年月 1997.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-7641-0390-7
分類記号 519.81
タイトル 日本の自然はなぜ荒れたのか 非自然の風景
書名ヨミ ニホン ノ シゼン ワ ナゼ アレタ ノカ
副書名 非自然の風景
副書名ヨミ ヒシゼン ノ フウケイ
内容紹介 十数年来、日本列島の山間地、離島を歩き続けた著者が、経済成長の陰に隠れた自然破壊の惨状や、健全な環境を守るために活動しているアマチュア・ナチュラリストの表情をリポートする。
著者紹介 1935年佐賀県生まれ。東京外国語大学英米科卒業。共同通信社に入社し、社会部長、論説委員、編集委員等を経て、95年退社。著書に「奥アマゾン探検記」「アンデスを越えた日本人」など。
件名1 自然保護
件名2 森林保護

(他の紹介)内容紹介 人と自然の共生を求めて。十数年来、日本列島の山間地、離島を歩きつづけた著者が、経済成長の陰に隠れた自然破壊の惨状をリポート。健全な環境を守るために立ち上がったアマチュア・ナチュラリストに贈るさわやかな応援歌。
(他の紹介)目次 1 丹沢のシカ
2 ダムと山村
3 奥日光酸性霧
4 森は海の恋人
5 ブナの番人
6 自然観察指導員
7 槍ケ岳のサル
8 大規模破壊林道
9 野生ヤギの島
10 松枯れと大和三山


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。