検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漫画韓国の歴史 5 高麗の建国と発展

出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221022997児童図書221/カ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

特別区協議会
1996
382.1 382.1
北海道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820045003
書誌種別 図書(児童)
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.7
ページ数 151p
大きさ 27cm
分類記号 221
タイトル 漫画韓国の歴史 5 高麗の建国と発展
書名ヨミ マンガ カンコク ノ レキシ
件名1 朝鮮-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本領土のなかで最大の島、九州と四国を合わせたよりも広い北の大きな島が北海道とよばれるようになってから、まだ百三十年足らずでしかない。古くは渡島などとよばれ、鎌倉時代になっても、そこは異国とみなされ、蝦夷島とよばれていた。そこにはどんな人々が住み、どんな歴史と文化をはぐくんできたのだろうか。素朴な疑問を糸口に、北の大地の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 アイヌと日本人(なぜオホーツク人は北から移住してきたのか
擦文人とはどういう人たちか ほか)
第2章 北からの黒船(蝦夷地はいつから世界に知られたのか
ロシア船がラッコ猟のために来航したのは本当か ほか)
第3章 探検と開拓(最上徳内はなぜ蝦夷地探検に情熱を燃やしたか
間宮林蔵はなぜ「海峡」を発見したのか ほか)
第4章 幕末の北海道(ペリー来航にどんな反応をしたのか
どのようにして石炭を外国船に供給したのか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。