検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

侯孝賢の世界 岩波ブックレット No.175 台湾ニューシネマの旗手

著者名 田村 志津枝/[著]
著者名ヨミ タムラ シズエ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212223695一般図書778.2/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
704 704

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810258213
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 志津枝/[著]
著者名ヨミ タムラ シズエ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.11
ページ数 62p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-003115-5
分類記号 778.2224
タイトル 侯孝賢の世界 岩波ブックレット No.175 台湾ニューシネマの旗手
書名ヨミ ホウ シャオシェン ノ セカイ
副書名 台湾ニューシネマの旗手
副書名ヨミ タイワン ニュー シネマ ノ キシュ

(他の紹介)内容紹介 世界の美術の中心を、パリからニューヨークへと移した戦後アメリカ美術の草創期。1940年代から50年代の抽象表現主義と呼ばれる芸術家たち、ゴーキー、デ・クーニング、ポロック、マザウェル、ロスコ、…貧乏と放浪趣味に誇りをもった彼ら「屋根裏鼠」たちはニューヨークという街に秘密の恋をしていた。アメリカ現代美術史の必読書。
(他の紹介)目次 第1章 グレニッチ・ヴィレッジと「大不況」時代
第2章 「クソッ!絵の具を塗るだけが能じゃない!」
第3章 芸術家とニュー・ディール
第4章 さまざまな理論の坩堝
第5章 アトリエの議論
第6章 シュルレアリスムの登場
第7章 ヨーロッパからの声
第8章 神話と変身
第9章 アメリカ文化それとも大衆文化?
第10章 抽象表現主義
第11章 芸術家たちと画商たち
第12章 実存主義
第13章 ジ・エイス・ストリート・クラブ(八丁目通りのクラブ)
第14章 「即席の伝統」
第15章 ある時代の終末


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。