検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文化人類学キーワード 有斐閣双書 Keyword series

著者名 山下 晋司/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0410959969一般図書389//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 晋司 船曳 建夫
1997
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400562
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 晋司/編   船曳 建夫/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ フナビキ タケオ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.9
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-05863-6
分類記号 389
タイトル 文化人類学キーワード 有斐閣双書 Keyword series
書名ヨミ ブンカ ジンルイガク キー ワード
内容紹介 文化人類学の方法や学説、文化人類学の3つの柱である「人間・文化・社会」の諸テーマ、そして従来あまりとりあげられてこなかった「現代の民族誌」の諸テーマから、重要キーワード100を選び、解説する。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院教授。著書に「儀礼の政治学」など。
件名1 文化人類学

(他の紹介)内容紹介 文化人類学とはどんな学問なのか、ちょっとのぞいてみたい、かじってみたい、と思っている大学生や一般人を対象に作られた本。文化人類学の方法や学説、文化人類学の3つの柱である「人間・文化・社会」の諸テーマ、そして従来あまりとりあげられてこなかった「現代の民族誌」の諸テーマの中から重要キーワードを選び、やさしく解説。
(他の紹介)目次 1章 文化人類学の技法とディスクール(フィールドワーク
民族誌
通時と共時 ほか)
2章 人間の多様性(人間の概念
人種
民族 ほか)
3章 文化のダイナミズム(文化の概念
文化相対主義
未開と文明 ほか)
4章 社会のコンプレクシティ(家族
出自集団
母系制と母権制 ほか)
5章 現代の民族誌(世界システム
植民地主義
ナショナリズム ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。