検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労働判例大系 4 配転・出向

著者名 青木 宗也/[ほか]編集
著者名ヨミ アオキ ソウヤ
出版者 労働旬報社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213961434一般図書R366.1/ロ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
596 596
技術・家庭科 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810281031
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 宗也/[ほか]編集
著者名ヨミ アオキ ソウヤ
出版者 労働旬報社
出版年月 1991.11
ページ数 338,19p
大きさ 27cm
ISBN 4-8451-0200-5
分類記号 366.18
タイトル 労働判例大系 4 配転・出向
書名ヨミ ロウドウ ハンレイ タイケイ
件名1 労働法-判例

(他の紹介)内容紹介 小学校五年生が、「家族」を真剣に考えた。「家族なんていらない」から「男は仕事、女は家」まで―子どもたちの家族観はコンビニ調査、ディベート、戦争と難民の学習などを重ねていくうちに、変転し深まっていく。子ども自身が自分はどんな家族を作っていきたいかをつかんで行く―白熱する家庭科授業の記録。
(他の紹介)目次 第1章 コンビニから家族像をとらえる
第2章 子どもたちが現代の家族を分析する
第3章 ディベート・“家族は必要か?”
第4章 家族が突然、失われるとき
第5章 家族の授業を終えて
エピローグ 「子どもたちがつくる未来の教科書」づくり―「家族の授業」その後


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。