検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かめのこせんべい 母と子の絵本 26

著者名 長崎 源之助/作
著者名ヨミ ナガサキ ゲンノスケ
出版者 岩崎書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220214959児童図書E901/ナカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
793 793
日本-教育 教科書 歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810068538
書誌種別 図書(児童)
著者名 長崎 源之助/作   鈴木 義治/絵
著者名ヨミ ナガサキ ゲンノスケ スズキ ヨシハル
出版者 岩崎書店
出版年月 1978
ページ数 28p
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル かめのこせんべい 母と子の絵本 26
書名ヨミ カメノコ センベイ

(他の紹介)内容紹介 移り変わる四季のなかで農耕を営んできた日本人は、二十四節気という生活の智恵を生みだしました。また、神仏への感謝も忘れることなく、季節のものを供えつづけてきました。それが節供、すなわち節句となりました。神仏への願いは、祭事や祝事へと発展し、冠婚葬祭など個人の儀礼にはじまり、国民の祝日、さらには世界の行事へとつながっていったのです。いけばなを通して、今まで受け継がれ、そしてこれからも伝えていきたい行事や記念日は、私たちの生き方や心のあり方そのものだと思います。本書では、そんな思いを、「季」「夢」「愛」の三章に分けて紹介してみました。
(他の紹介)目次 1 季(とき)
2 夢
3 愛


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。