検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私のフランス

著者名 中村 真一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ シンイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213181074一般図書914.6/ナカ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310914120一般図書914.6/ナカム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 真一郎
1997
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403150
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 真一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ シンイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.10
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-315519-1
分類記号 914.6
タイトル 私のフランス
書名ヨミ ワタシ ノ フランス
内容紹介 卒業論文にフランス語でネルヴァル論を綴って以来60年間、著者が接し、表現し続けてきたフランスを中心とする西欧。72年の仏滞在記、フランスでの講演、卒論、書評などのフランス体験を集めたエッセイ。
著者紹介 1918年東京都生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。作家、文芸評論家、詩人など幅広い分野で活躍。著書に「恋の泉」「テラスに立つ少年」「女体幻想」など多数。

(他の紹介)内容紹介 古いパリの家並みの中にボードレールの散歩道やボーマルシェの屋敷を見つけ、シャンティーではネルヴァルの語る恋や歴史物語に耳傾ける。
(他の紹介)目次 第1章 私のフランス滞在記―1972年(フランス入国
古いパリ ほか)
第2章 『宇津保物語』と『サチュリコン』―コレージュ・ド・フランスでの講演草稿・1994年
第3章 本をめぐって―1995年(徂徠の二面性―野口武彦著『荻生徂徠―江戸のドン・キホーテ』
スペイン古典文学の紹介―セルバンテス『模範小説集』 ほか)
第4章 ジェラール・ド・ネルヴァル論、或いは近代末期精神の典型―東大仏文科卒業論文・1940年(政治或いは『悲歌と諷詩』
伝統或いは『十六世紀詩人論』『十月の夜々』 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。