検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウイルス学

著者名 畑中 正一/編集
著者名ヨミ ハタナカ マサカズ
出版者 朝倉書店
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214451492一般図書R491.7/ウ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
465.8 465.8
ウイルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403879
書誌種別 図書(和書)
著者名 畑中 正一/編集
著者名ヨミ ハタナカ マサカズ
出版者 朝倉書店
出版年月 1997.10
ページ数 646p
大きさ 27cm
ISBN 4-254-31080-3
分類記号 465.8
タイトル ウイルス学
書名ヨミ ウイルスガク
内容紹介 19世紀のウイルスの発見から、ウイルス研究のその後の変遷の歴史をふまえながら、すべての生物とウイルスとの相互関係を、今日的な視点で見つめ、「ウイルス」とは何かを考察する。
著者紹介 1933年大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。京都大学ウイルス研究所長を経て、塩野義製薬(株)医科学研究所所長。著書に「レトロウイルスと私」「ウイルスは生物をどう変えたか」など。
件名1 ウイルス

(他の紹介)内容紹介 ウイルスは動物の病気、人間の病気として恐れられ、それゆえにおもに病原体としての研究が中心になった。その予防策として「ウイルスにはワクチン」の考えが台頭した。動物ウイルスでは、とくに宿主の自己防衛のしくみが免疫系と呼ばれる複雑なシステムに密接に関係している。動物ウイルスと宿主との相互作用をできるだけ理解できるように、動物ウイルス学原論のかたちで造詣の深い研究者が執筆した。そのうえであまたある動物ウイルスの各論をじっくりと各専門家が専門的に書いた。
(他の紹介)目次 1 ウイルス学総論
2 動物ウイルス学原論
3 動物ウイルス学各論
4 植物ウイルス学各論
5 細菌ウイルス学各論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。