検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

悲恋の古典文学 Sekaishiso seminar

著者名 久保 朝孝/編
著者名ヨミ クボ トモタカ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214057547一般図書910.2/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
910.2 910.2
日本文学-歴史 恋愛(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810406017
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保 朝孝/編
著者名ヨミ クボ トモタカ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.12
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-7907-0680-X
分類記号 910.2
タイトル 悲恋の古典文学 Sekaishiso seminar
書名ヨミ ヒレン ノ コテン ブンガク
内容紹介 古事記から近松まで、「悲恋」というテーマを抱える古典文学作品を取り上げ、男と女の心の機微、当時の恋愛、結婚のあり方など、「悲恋」のさまざまな様相を探る論文集。
著者紹介 1950年宮城県生まれ。愛知淑徳短期大学教授。著書に「王朝の女流作家たち」など。
件名1 日本文学-歴史
件名2 恋愛(文学上)

(他の紹介)内容紹介 古事記から近松まで…日本の代表的古典文学の中に“悲恋”のさまざまな様相と精髄を探る、第一線の研究者による意欲的論考。
(他の紹介)目次 第1章 古事記の悲恋―軽太子・軽大郎女の物語
第2章 万葉集の悲恋―中臣宅守と狭野弟上娘子の贈答歌
第3章 伊勢物語の悲恋―許されざる恋と別れ
第4章 源氏物語の悲恋―恋する男の夢の浮橋
第5章 夜の寝覚の悲恋―女主人公は何を恋うたか
第6章 「説話」の悲恋―今昔物語集を中心に
第7章 建礼門院右京大夫集の悲恋―王朝物語世界への往還
第8章 平家物語の悲恋―「恨む女」横笛と滝口入道
第9章 とはずがたりの悲恋―後深草院二条の恋と旅
第10章 好色五人女の悲恋―お七・吉三郎の恋と面白さ
第11章 近松「世話浄瑠璃」の悲恋―お夏清十郎五十年忌歌念仏を中心に


内容細目

1 古事記の悲恋   3-26
神野志 隆光/著
2 万葉集の悲恋   27-54
橋本 達雄/著
3 伊勢物語の悲恋   55-74
久保 朝孝/著
4 源氏物語の悲恋   75-98
高橋 亨/著
5 夜の寝覚の悲恋   99-116
永井 和子/著
6 <説話>の悲恋   117-136
小峰 和明/著
7 建礼門院右京大夫集の悲恋   137-162
津本 信博/著
8 平家物語の悲恋   163-186
山下 宏明/著
9 とはずがたりの悲恋   187-208
松本 寧至/著
10 好色五人女の悲恋   209-240
谷脇 理史/著
11 近松<世話浄瑠璃>の悲恋   241-262
鳥越 文蔵/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。