検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家計調査年報 平成元年

著者名 総務庁統計局/編集
著者名ヨミ ソウムチョウ トウケイキョク
出版者 日本統計協会
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212358913一般図書R365.4/カ/閉架-参考通常貸出在庫 
2 区政資7710191045一般図書/L02/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
291.65 291.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810252586
書誌種別 図書(和書)
著者名 総務庁統計局/編集
著者名ヨミ ソウムチョウ トウケイキョク
出版者 日本統計協会
出版年月 1990.7
ページ数 509p
大きさ 26cm
ISBN 4-8223-1162-7
分類記号 365.4
タイトル 家計調査年報 平成元年
書名ヨミ カケイ チョウサ ネンポウ
件名1 生計費-統計

(他の紹介)内容紹介 原寸復刻された迫力ある名所絵を読み解き、江戸時代の奈良へ誘う案内書。約180点超に及ぶすべての絵図も縮小掲載し、地名やキーワードで引ける画期的な図典。
(他の紹介)目次 第1章 南都の大寺(法隆寺―聖徳太子の江戸時代の評判
東大寺―裸の大仏、江戸中期に復興 ほか)
第2章 飛鳥そして万葉(天香具山―天から降りてきた香具山
飛鳥社―飛鳥と明日香の物語 ほか)
第3章 神仙境の風景(宮滝―貝原益軒が見た岩飛びの名所
山上嶽の役行者―山上嶽は修験道の聖地 ほか)
第4章 大和旅情(さらし場―天下の名品、奈良晒の技
吉野の筏流し―筏流しは音無川から眺めよ ほか)
資料編 図典「大和名所図会」(添上郡南都之部
添上郡 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本渡 章
 1952年、大阪市生まれ。作家。1996年、第三回パスカル短篇文学新人賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。