検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国人の思想構造

著者名 邱 永漢/著
著者名ヨミ キュウ エイカン
出版者 中央公論社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213193269一般図書302.2/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

邱 永漢
1997
302.22 302.22
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810406668
書誌種別 図書(和書)
著者名 邱 永漢/著
著者名ヨミ キュウ エイカン
出版者 中央公論社
出版年月 1997.12
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002741-4
分類記号 302.22
タイトル 中国人の思想構造
書名ヨミ チュウゴクジン ノ シソウ コウゾウ
内容紹介 香港特区の壮大な実験が中国に民主化をもたらし、経済の成長が中国思想を押し流す。そして中国の未来は、米国帰りの新華僑が決定する…。中国人の発想や行動の根源を考察してきた著者が予見する衝撃の新中国論。
著者紹介 1924年台湾生まれ。東京大学経済学部卒業。作家、経済評論家、経営コンサルタント。1955年「香港」で直木賞受賞。著書は「女の国籍」「日本よ香港よ中国よ」など300冊をこえる。
件名1 中国

(他の紹介)内容紹介 香港特区の壮大な実験が中国に民主化をもたらし、経済の成長が中国思想を押し流す。そして中国の未来は、アメリカ帰りの新華僑が決定する―。中国人の発想や行動の根源を考察してきた著者が、自らの実践と長年の体験から生み出した、衝撃の新中国論。
(他の紹介)目次 「危険思想」が中国を動かす―香港特区の壮大な実験が中国を民主化する(なぜ「一つの中国」を誰にでも押しつけようとするのか
分裂のかげに外国の陰謀ありという勘ぐり
台湾人はみな李登輝に騙されている?
漢民族主義で「一つの中国」は守りきれない
民主主義が早すぎるというのも一理あり ほか)
マルクスがお金に敗れる日(中国人は本当はバクチと政治が大好き
中南海が上海語で賑わう間のよさ
北京よ、早く打たれ強い政府になれ
革命の母も大中華経済圏の母も華僑だ
開放政策で土地投機が先行したわけ ほか)
アメリカが次世代の教育係―中国の未来はアメリカ帰りの新華僑が決定する(君知るや、国を捨てるこの胸の痛みを
新風は太平洋の向こうから吹いてくる
ワインも飲む、チーズも食べる、英語も喋る
台湾の影響力は香港より強くなる
公益優先よりも公私混同を防ぐシステム ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。