検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

転形期の太宰治

著者名 山崎 正純/著
著者名ヨミ ヤマサキ マサズミ
出版者 洋々社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214084590一般図書910.26/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
910.268 910.268
太宰 治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410332
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 正純/著
著者名ヨミ ヤマサキ マサズミ
出版者 洋々社
出版年月 1998.1
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-89674-507-8
分類記号 910.268
タイトル 転形期の太宰治
書名ヨミ テンケイキ ノ ダザイ オサム
内容紹介 小説の書けない<男>が、そしてその自意識が、なぜどのように敗北し、その後に一体何が残ったのか。緻密な論考で明らかにする闘争の書。

(他の紹介)内容紹介 近代文学の急所―太宰文学の言説空間を探る。小説の書けない「男」が、そしてその自意識が、なぜどのように敗北し、その後に一体何が残ったのか。緻密な論考で明らかにする闘争の書。
(他の紹介)目次 第1章 転形期の太宰治
第2章 「他者性」をめぐる思考
第3章 方法としての「逆行」
第4章 「陰火」の領分
第5章 表層論―「道化の華」
第6章 「玩具」の系譜学
第7章 越境する「猿面冠者」
第8章 「通俗性」について―「ロマネスク」
第9章 小説の小説―「めくら草紙」
第10章 反転する「私」小説―「虚構の春」
終章 昭和十二年


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。