検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座現代の教育 0 危機と改革 教育への告発

著者名 佐伯 胖/[ほか]編集
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213240458一般図書370.8/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 胖
1998
370.8 370.8
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410800
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 胖/[ほか]編集
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010880-8
分類記号 370.8
タイトル 岩波講座現代の教育 0 危機と改革 教育への告発
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ ノ キョウイク
副書名 危機と改革
副書名ヨミ キキ ト カイカク
件名1 教育

(他の紹介)目次 1 学校というところ(白紙の内申書
受験秀才と悪夢と教育 ほか)
2 学びと教えの現場から(自閉症児の母として
サインを読みとる毎日 ほか)
3 教育の内容を点検する(「日本史」教育をめぐって
医療教育の問題点 ほか)
4 教育を考え直す(教育と「教育」
教育市民運動十年の果てに ほか)


内容細目

1 白紙の内申書   3-11
脇浜 義明/著
2 受験秀才と悪夢と教育   12-20
姜 信子/著
3 「普通の子ども」という呪縛から解き放たれるために   21-29
坂上 香/著
4 ぼくにとっての学校   30-39
谷川 俊太郎/著
5 学校に行かない息子に教えられたこと   40-45
前田 雅子/著
6 三つの小話   46-54
日高 六郎/著
7 学校がピンとこなかった   55-64
橋本 治/著
8 学校は教育の責任をどのようにとるのか?   65-76
中川 明/著
9 自閉症児の母として   77-85
河島 淳子/著
10 サインを読みとる毎日   86-95
松兼 功/著
11 訪問教育の子どもたちからのメッセージ   96-108
渡辺 実/著
12 宮大工を育てる   109-117
小川 三夫/著
13 噺家修行の昔と今   118-129
三遊亭 円楽/著
14 僕を育ててくれた師匠たち   130-137
遠藤 ケイ/著
15 「教えない」教育   138-147
平井 雷太/著
16 今、授業がおもしろい   148-160
善元 幸夫/著
17 「日本史」教育をめぐって   161-168
網野 善彦/著
18 医療教育の問題点   169-173
日野原 重明/著
19 音楽に   174-179
林 光/著
20 美術教育への告発   180-188
若桑 みどり/著
21 自然と教育   189-196
C・W・ニコル/著
22 社会的リーダーの育成   197-212
安土 敏/著
23 教育と「教育」   213-222
佐藤 文隆/著
24 教育市民運動十年の果てに   223-232
清野 初美/著
25 学校は誰のためにあるのか   233-237
山田 洋次/著
26 戦後教育の反省と展望   238-246
中野 重人/著
27 「公」にして「民」の教育を   247-255
野口 克海/著
28 教育の地方分権を実現するために   256-264
森 啓/著
29 行政の場で考えること   265-272
寺脇 研/著
30 現代日本の教育   273-281
K・v・ウォルフレン/著
31 スタート台の手前   282-291
竹内 敏晴/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。