検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思想の折り返し点で 朝日選書 596

著者名 久野 収/著
著者名ヨミ クノ オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213256801一般図書914.6/クノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久野 収 鶴見 俊輔
1998
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810414740
書誌種別 図書(和書)
著者名 久野 収/著   鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ クノ オサム ツルミ シュンスケ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.3
ページ数 215,2p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259696-1
分類記号 304
タイトル 思想の折り返し点で 朝日選書 596
書名ヨミ シソウ ノ オリカエシテン デ
内容紹介 行動をともなう知性の人として知られる二人の哲学者による、活気に満ちた対話。戦後の論壇ジャーナリズムの歴史の重要側面を照らしだし、現在、そして未来の課題を語り合う。1990年刊の再刊。
著者紹介 1910年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。哲学者、評論家。著書に「市民の精神」など。

(他の紹介)内容紹介 国家・学校・企業から逃れて。行動をともなう知性の人として知られる二人の哲学者による活気に満ちた対話から、あなたは何を感じ、何を考えるか。
(他の紹介)目次 1 思想の折り返し点で(リベラリズムの系譜と不在
歴史悪をめぐって
戦後日本
自分はどこに石を置くか
個人的・市民的不服従の水脈)
2 根に向かう精神(自浄作用としてのペレストロイカ
異議申し立て、そして文体について
「社会主義」の源流
日露戦争以後、原理・原則が落っこちる
「まともさ」の感覚について
未来について)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。