検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会主義と民衆 初期社会主義の歴史的経験

著者名 星乃 治彦/著
著者名ヨミ ホシノ ハルヒコ
出版者 大月書店
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213263914一般図書309.3/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416146
書誌種別 図書(和書)
著者名 星乃 治彦/著
著者名ヨミ ホシノ ハルヒコ
出版者 大月書店
出版年月 1998.3
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-23018-2
分類記号 309.023
タイトル 社会主義と民衆 初期社会主義の歴史的経験
書名ヨミ シャカイ シュギ ト ミンシュウ
副書名 初期社会主義の歴史的経験
副書名ヨミ ショキ シャカイ シュギ ノ レキシテキ ケイケン
内容紹介 1989年以前の社会主義を、ポスターや世論調査、デモのスローガン、風刺小噺などの民衆的資料を通じて検証・総括。旧社会主義の全面否定からは見えてこない、民衆と社会主義の生き生きとした姿を再現する。
著者紹介 1955年熊本市生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、熊本県立大学文学部助教授。専攻はドイツ現代史。著書に「東ドイツの興亡」「時代のなかの社会主義」がある。
件名1 社会主義-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 「1989年までの社会主義」の歴史的経験を、ポスター、世論調査、オーラルヒストリー、風刺小噺、デモのスローガン、シュプレヒコール、集会での民衆の発言などの民衆史資料を駆使して検証・総括。ドイツ・東欧を中心に、旧社会主義の全面否定からは見えてこない民衆と社会主義との生き生きとした像がよみがえる。
(他の紹介)目次 第1章 初期社会主義イメージの展開―ポスターのなかの社会主義(19世紀から1950年代まで)
第2章 抗議と警鐘―1950年代の初期社会主義と民衆
第3章 「プラハの春」(1968年)のなかの民衆意識―上からの革新の挫折
第4章 「普通の人たち」の生活―安定期の初期社会主義と民衆(1970年代)
第5章 「大理石の男」たちと「欲求の爆発」(1980年代)―初期社会主義からの民衆の離反
第6章 「一九八九年」とその後―一つの社会主義の終焉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。