検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原点からの農薬論 人間選書 216 生き物たちの視点から

著者名 平野 千里/著
著者名ヨミ ヒラノ チサト
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213266644一般図書615.8/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
作物-病虫害 農薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416958
書誌種別 図書(和書)
著者名 平野 千里/著
著者名ヨミ ヒラノ チサト
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.3
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-97098-4
分類記号 615.8
タイトル 原点からの農薬論 人間選書 216 生き物たちの視点から
書名ヨミ ゲンテン カラ ノ ノウヤクロン
副書名 生き物たちの視点から
副書名ヨミ イキモノタチ ノ シテン カラ
内容紹介 「自己防衛」する植物たちが、対昆虫兵器として4億年に渡ってデザイン・創出してきた天然の化学物質に、人間の使う農薬のルーツを求め、植物と昆虫(動物)、人間の攻防・共進化の中に、その本質を読み解く。
著者紹介 1931年東京都生まれ。東京農工大学農学部卒業。高知大学農学部教授等を経て、現在、長野大学産業社会学部教授。著書に「昆虫誘引物質」など。
件名1 作物-病虫害
件名2 農薬

(他の紹介)内容紹介 「自己防衛」する植物たち。彼らが対昆虫兵器として4億年に渡ってデザイン・創出してきた天然の化学物質、そこに人間の使う農薬のルーツを求め、植物と昆虫(動物)、人間の攻防・共進化の中に、その本質を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 農薬はなぜ使われるのか(エネルギーが秩序正しく流れる世界、自然生態系
人類が改造した農業生態系の宿命)
第2章 農薬―そのルーツを探る(植物たちの「化学兵器」開発の歴史
「天然の農薬」の生物活性
攻撃を合図に合成される「天然の農薬」
一次消費者の対応は
実用化された「天然の農薬」)
第3章 環境毒物としての農薬(市民にたいする安全性
農薬使用者にたいする安全性
野生生物や生態系にたいするやさしさ
地球にたいするやさしさ)
第4章 やさしい農薬を求めて(昆虫寄生性線虫の利用
性フェロモンの利用)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。