検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デポジット制度の環境経済学 循環型社会の実現に向けて

著者名 沼田 大輔/著
著者名ヨミ ヌマタ ダイスケ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217018074一般図書518.5/ヌ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6
建築 照明
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110405380
書誌種別 図書(和書)
著者名 沼田 大輔/著
著者名ヨミ ヌマタ ダイスケ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.10
ページ数 12,199p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-50403-9
分類記号 518.52
タイトル デポジット制度の環境経済学 循環型社会の実現に向けて
書名ヨミ デポジット セイド ノ カンキョウ ケイザイガク
副書名 循環型社会の実現に向けて
副書名ヨミ ジュンカンガタ シャカイ ノ ジツゲン ニ ムケテ
内容紹介 デポジット制度を極める、初の専門書。デポジット制度についての共通理解を醸成すべく、著者がこれまで10年以上にわたって研究してきたデポジット制度の知見を、最も適用事例の多い飲料容器に着目してまとめる。
著者紹介 兵庫県出身。神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。福島大学経済経営学類准教授。専門は環境経済学。
件名1 デポジット制度

(他の紹介)内容紹介 本書の完成を前に著者は逝去された。遺稿となった本論に加え、本書の原型である講演「科学と文明」を収める。上巻を承けて、近代原子論の成立から、分子運動をめぐる理論の発展をたどり二十世紀の入口にまで至る。さらに講演では、現代の科学批判のなかで、物理学の占める位置と進むべき方向を説得的に論じる。
(他の紹介)目次 1 近代原子論の成立(ドルトンの原子論
気体の法則、化学反応の法則)
2 熱と分子(熱のにない手は何か
熱学的な量と力学的な量
分子運動の無秩序性)
3 熱の分子運動論完成の苦しみ(マックスウェルの統計の手法
エントロピーの力学的把握
ロシュミットの疑義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 朝永 振一郎
 1906‐79年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。