検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おによりつよいおれまーい こどものとも世界昔ばなしの旅 サトワヌ島民話

著者名 土方 久功/再話 画
著者名ヨミ ヒジカタ ヒサカツ
出版者 福音館書店
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222821579児童図書E383/オニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水上 勉
2005
523.1 523.1
建築-日本 住宅建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111657124
書誌種別 図書(児童)
著者名 土方 久功/再話 画
著者名ヨミ ヒジカタ ヒサカツ
出版者 福音館書店
出版年月 2024.4
ページ数 31p
大きさ 20×27cm
ISBN 4-8340-1457-0
分類記号 E
タイトル おによりつよいおれまーい こどものとも世界昔ばなしの旅 サトワヌ島民話
書名ヨミ オニ ヨリ ツヨイ オレマーイ
副書名 サトワヌ島民話
副書名ヨミ サトワヌシマ ミンワ
内容紹介 おれまーいは強い男の子。あまりに強くて乱暴なので、島の人々は彼を殺してしまう計画をたてました。でも、パンノキを切り倒しても、魚のかごに入れて海に沈めても、おれまーいはへいきで…。南太平洋サトワヌ島の民話。
著者紹介 東京都生まれ。東京美術学校彫刻科卒業。ヤップ離島のサトワヌ島へ渡り、原住民と生活を共にしながら、彫刻の制作と島の民俗学的な研究をおこなった。絵本に「山の上の火」など。

(他の紹介)目次 青森県 盛美館(旧清藤盛美邸)
福島県 天鏡閣(旧有栖川宮威仁別邸)
栃木県 とちぎ明治の森記念館(旧青木家那須別邸)
栃木県 イタリア大使館別荘記念公園本邸(旧イタリア大使館夏季別荘)
群馬県 旧土岐家住宅洋館(旧土岐章邸)
千葉県 千葉市民ギャラリー・いなげ(旧神谷傳兵衛稲毛別荘)
東京都 朝倉彫塑館(旧朝倉文夫邸)
東京都 公益財団法人和敬塾本館(旧細川護立邸)
東京都 迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)
静岡県 旧日向家熱海別邸(旧日向利兵衛別邸)
静岡県 起雲閣(旧根津嘉一郎別邸)
長野県 旧林家住宅(旧林國蔵邸)
愛知県 旧本多忠次邸
愛知県 博物館明治村(芝川又右衛門邸)
愛知県 文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)
福井県 旧右近家住宅西洋館(旧右近権左衛門邸)
三重県 六華苑(旧諸戸清六邸)
和歌山県 旧西村家住宅(西村伊作記念館)
京都府 長楽館(旧村井吉兵衛別邸)
京都府 アサヒグループ大山崎山荘美術館本館(旧加賀正太郎邸)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 内田 青蔵
 1953年秋田県生まれ。神奈川大学建築学科卒。東京工業大学大学院博士課程満期退学。現在、神奈川大学建築学部特任教授。工学博士。1994年日本建築学会(論文)奨励賞受賞。2004年、日本生活学会今和次郎賞受賞。2013年、日本生活文化史学会賞受賞。2017年、日本建築学会賞(論文)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 隆之
 1964年埼玉県生まれ。早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。1989年より全国の近代建築の撮影を始める。これまでに撮影した洋館はおよそ2,500棟(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。