検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

東京ぶらり謎解きさんぽ まちの歴史を読み解く

著者名 岡本 哲志/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111789127一般図書213.6//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西ケ谷 恭弘
1998
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111678368
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 哲志/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-3304-0
分類記号 213.61
タイトル 東京ぶらり謎解きさんぽ まちの歴史を読み解く
書名ヨミ トウキョウ ブラリ ナゾトキ サンポ
副書名 まちの歴史を読み解く
副書名ヨミ マチ ノ レキシ オ ヨミトク
内容紹介 谷が8つあるのになぜ四谷と呼ばれるのか? 八重洲はもともと丸の内側にあった? 池袋駅は村の外れにつくられたマイナー駅だった? 東京のまちをめぐる謎に地形と歴史から迫る。『建築知識』連載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 東京都生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。同大学エコ地域デザイン研究センター研究員。岡本哲志都市建築研究所代表。博士(工学)。著書に「東京の江戸めぐりさんぽ」など。
件名1 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 小説、映画、新聞、ひとの話など印象に残った言葉をひろい集め、出逢ったひとや出来事のなかで人生の断片を描く。言葉と対峙するエッセイ。
(他の紹介)目次 ある朝の幸せ、翌朝の不幸せ
懐かしさと恨と
言葉のレッスン


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。