検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&AわかりやすいODA その仕組みと役割 新訂版

著者名 久保田 勇夫/編
著者名ヨミ クボタ イサオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214260166一般図書333.8/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
333.8 333.8
経済協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810426612
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保田 勇夫/編
著者名ヨミ クボタ イサオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1998.7
ページ数 324p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-05453-3
分類記号 333.8
タイトル Q&AわかりやすいODA その仕組みと役割 新訂版
書名ヨミ キュー アンド エー ワカリヤスイ オーディーエー
副書名 その仕組みと役割
副書名ヨミ ソノ シクミ ト ヤクワリ
内容紹介 世界一のODA供与国である日本。ODAとは何か、開発途上国の現状、ODAの実施方法、日本と各国のODA、ODAとNGOなど多角的に解説。
著者紹介 1942年生まれ。オックスフォード大学経済学修士課程修了。大蔵省関税局長等を経て、現在、国土庁官房長。著書に「国際交渉のABC」ほか。
件名1 経済協力

(他の紹介)内容紹介 本書新版では、諸統計をアップ・ツー・デートなものとしたのは当然のこととして、環境問題、NGO等、最近の世界の援助政策の重点の推移にも留意して、各項目について直近の情勢を反映するものとした。
(他の紹介)目次 1 ODAとは?
2 開発途上国の現状
3 日本のODAの歴史
4 日本のODAの特徴
5 各国のODA
6 国際的な援助
7 ODAの仕組み
8 ODAの実施方法―援助事業の計画から完成まで
9 ODAは役に立っているか?―アジアを中心とした経済発展と日本のODA
10 環境問題とODA
11 NGOとODA
12 ODAについての最近の話題


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。