検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パリのル・マレ歴史散策 京都書院アーツコレクション 149 旅行 21 中世、ブルボン朝の栄華、フランス革命を見て歩く

著者名 中村 総一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ソウイチロウ
出版者 京都書院
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214600056一般図書B235//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
280.8 280.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810420120
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 総一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ソウイチロウ
出版者 京都書院
出版年月 1998.6
ページ数 255p
大きさ 15cm
ISBN 4-7636-1649-8
分類記号 293.53
タイトル パリのル・マレ歴史散策 京都書院アーツコレクション 149 旅行 21 中世、ブルボン朝の栄華、フランス革命を見て歩く
書名ヨミ パリ ノ ル マレ レキシ サンサク
副書名 中世、ブルボン朝の栄華、フランス革命を見て歩く
副書名ヨミ チュウセイ ブルボンチョウ ノ エイガ フランス カクメイ オ ミテ アルク
内容紹介 時は12世紀、セーヌ川の右岸にパリの中心のように存在していたル・マレのエリア。古いパリの面影を今に残すル・マレの街並みを、豊富な写真でたどる
著者紹介 横浜生まれ。写真家、フランス文学翻訳家、CMモデル。「マリールイーズおばさんのプロヴァンス料理」の訳と写真撮影を手がける。
件名1 パリ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 西田哲学の門下として出発し、日本唯物論哲学を新たな地平に押し上げようとした力作!梯明秀自身の哲学的探究の歩みをも語った輝かしいマルクス哲学への入門書。待望の復刊。
(他の紹介)目次 第1部 学ぶこと・考えること(魂の転回は読書を超えたところで
闇夜に辿る『資本論』への途
私の『資本論』研究
経済哲学と私
私の講義を聴く学制のために)
第2部 哲学から経済学へ(唯物論と現代
ソビエト『経済学教科書』と『資本論』)
第3部 経済哲学としての『資本論』(経済哲学とは何か
経済学界への私からの要請
三つの研究報告レジュメ
図式の一般的な解説
跋に代えて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。