検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サルデーニャの蜜蜂 小学館文庫 う13-4

著者名 内田 洋子/著
著者名ヨミ ウチダ ヨウコ
出版者 小学館
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511852444一般図書293.7//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

美空 ひばり 加藤 和也
1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111591639
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 洋子/著
著者名ヨミ ウチダ ヨウコ
出版者 小学館
出版年月 2023.8
ページ数 281p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-407278-5
分類記号 293.7
タイトル サルデーニャの蜜蜂 小学館文庫 う13-4
書名ヨミ サルデーニャ ノ ミツバチ
内容紹介 古代ローマから続く養蜂家一族を描く表題作、ルネサンス時代から続く港町でペスト感染との闘いに想いを巡らす「リヴォルノの幻」…。日伊往還40余年の著者が、イタリアの日常に潜む美しいものを描いた15編を収録。
件名1 イタリア
改題・改訂等に関する情報 2020年刊の加筆修正

(他の紹介)内容紹介 海・山・川・道といった多様な空間に囲まれ、富山売薬・立山信仰・北前船などといった豊かな情報・物流のネットワークが歴史的に存在していた北陸地域を中心に、各地域間の多彩な交流の様相を、情報の伝播と物流の展開という視点から検討。
(他の紹介)目次 1 情報と地域間交流(室町前期、越飛間の宗教交渉と政治情勢―情報の受容と地域支配をめぐって
売薬版画の利用とその展開
立山山麓芦峅寺宿坊の檀那帳に見る立山信仰―立山信仰の伝播者芦峅寺衆徒の廻檀配札活動と檀那場
明治23年の富山県の米騒動―電報・新聞・口コミ情報との関係)
2 物流の展開とネットワーク(物流と情報―富山地域考古学からの発信
大伴家持の国内巡行と出挙―郡・郷にみる正税稲の配置と運用
律令国家と越中の米
越中瀬戸の成立と展開
富山売薬商の薩摩との昆布・抜け荷品輸送と廻船・飛脚―列島をめぐる物流・運輸理解のために)
3 学問・文化の受容(江戸時代後期における在村の学問と技術―石黒信由以下四代と高樹文庫資料
金沢・巨大藩の経世思想
越中への獅子舞芸能の流入と分布圏形成)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。