検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界古典文学全集 19 諸子百家

出版者 筑摩書房
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210931844一般図書908/セチ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
404 404
複雑系

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036969
書誌種別 図書(和書)
出版者 筑摩書房
出版年月 1982
ページ数 469,6p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-20319-2
分類記号 080
タイトル 世界古典文学全集 19 諸子百家
書名ヨミ セカイ コテン ブンガク ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 ピュタゴラス以来、科学は単純性を志向し、単純化、モデル化によって基礎科学を形成する重要な諸法則が発見された。しかし生命体や生態系、環境や社会などの複雑系は単純系の集合ではなく、不確定なゆらぎを経て自己組織化し、変異しつつ発展するシステムである。物質科学で見出された単純な原理に基づいてこれを解明することができるか。解決の糸口を求める科学者たちの様々な試みと、著者自身の「関係化の理論」を明快に説く。
(他の紹介)目次 序章 科学の潮流
第1章 ピュタゴラスの呪縛
第2章 天界の摂理
第3章 複雑性と多様性
第4章 複雑系探究の最前線
第5章 縁起のパラダイム
第6章 関係化のウェーブレット


内容細目

1 墨子
森 三樹三郎/訳
2 荀子
常盤井 賢十/訳
3 管子
西田 太一郎/訳
4 韓非子
本田 済/訳
5 孫子
貝塚 茂樹/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。