検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みずのつぶがあつまると かがくのとも 580号

著者名 太田 大輔/さく・え
著者名ヨミ オオタ ダイスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121151500児童図書E/7ガツ/閉架棚通常貸出在庫 
2 東和0220901359児童図書E//しぜん絵本-知識通常貸出在庫 
3 舎人0420869000児童図書E//青閉架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520834227児童図書E//かがく屋内倉庫通常貸出在庫 
5 江北0620869800児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720815679児童図書E/しぜん/茶閉架-児童通常貸出在庫 
7 やよい0820835684児童図書/児童/絵本-知識通常貸出在庫 
8 鹿浜0920605540児童図書E//ミドリ開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020671168児童図書E//知識りか開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222507640児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222507657児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320632829児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
13 新田1620371342児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
912.6 912.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111045830
書誌種別 図書(児童)
著者名 太田 大輔/さく・え
著者名ヨミ オオタ ダイスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.7
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル みずのつぶがあつまると かがくのとも 580号
書名ヨミ ミズ ノ ツブ ガ アツマルト
件名1

(他の紹介)内容紹介 本田英郎の作品系列は大きく分けると三つになるように思う。ひとつは彼の中の「社会派」的な性格が発露している作品群。「帰らぬ人」、「神通川」、「勲章の川―花岡事件」、「若い座標」、「五月の人―尖閣列島」、「新聞の死んだ日」など、テーマは多岐にわたるが、彼がとくに精力を注いだ分野は、戦争責任、公害問題、教育(教科書裁判)であった。二番目には、歴史上の出来事や人物を扱った作品群。「暁の人」、「冬の鬼火―高野長英考」、「空海」などがこれに属す。しかし、ここでも英郎を根本で突き動かしているのは、歴史に題材を借りた、現代という時への社会批判の視点というべきものだ。最後に、彼の中で花開くことが少なかったが、潜在的にはもっともすぐれたものとなりえた、喜劇・風刺劇のジャンルがある。猥雑で饒舌で見事に混沌とした人間たちを、シェークスピアの喜劇のような、豊富な語彙と生き生きした会話で描き取った作品。後期を代表する「横須賀どぶ板通り―女たちの基地」はその典型で、彼の最高の劇作である。このような形で自分の作品を出版することが英郎の本意かどうかは分からないが、「お前たちに任せるから勝手にやってくれ」の一言に励まされ、文字どおり勝手に動いてしまった。収載する劇作の選定にも悩んだが、今回は作家・英郎の三つの面をよく表しているものを中心に五作を選んだ。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。