検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学詞華集 いまを深く生きるための名言・名句

著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213330093一般図書104/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小弥太
1998
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810432548
書誌種別 図書(和書)
著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.11
ページ数 209p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-60365-3
分類記号 104
タイトル 哲学詞華集 いまを深く生きるための名言・名句
書名ヨミ テツガク シカシュウ
副書名 いまを深く生きるための名言・名句
副書名ヨミ イマ オ フカク イキル タメ ノ メイゲン メイク
内容紹介 哲学に親しむとは「美しい言葉」に親しむということ。美しく、簡潔明瞭でしかも含蓄の深い、古今東西の哲人たち83人の名言・名句を精選したアンソロジー。現代という混迷の時代に贈る。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。現在、札幌大学教授。著書に「社会に出てから役に立つ考え方」「知の技術者宣言」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 「美しい言葉」が人生を豊かにする。古今東西、哲人たちの名著から、思想のエッセンスを精選。混迷の時代に光り輝く、珠玉のアンソロジー93篇。
(他の紹介)目次 1 西洋古代・中世(希望だけはもっている(タレス)
人間社会には支配者が必要だ(ピタゴラス)
われわれが認識するものは「現象」だ(デモクリトス) ほか)
2 西洋近代(学問に淫する罪(ベーコン)
平等から不信が生まれる(ホッブズ)
唯一理性に導かれた正しい認識に達するための思考法(デカルト) ほか)
3 西洋現代(教師の役割は「想起」の介助者(キルケゴール)
完全を目指すと積み木崩しに陥る(マルクス)
人間の本性に最適なシステム(マルクス) ほか)
4 日本(日本人に稀有な普遍的人間の思想(空海)
絶対の探求と絶対の論理とは異なる(親鸞)
道徳が乱れると、議論が高くなる(伊藤仁斎) ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。