検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

眼の探索

著者名 辺見 庸/著
著者名ヨミ ヘンミ ヨウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310588106一般図書914.6/ヘンミ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610386722一般図書914/へ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辺見 庸
1998
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433233
書誌種別 図書(和書)
著者名 辺見 庸/著
著者名ヨミ ヘンミ ヨウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257335-X
分類記号 914.6
タイトル 眼の探索
書名ヨミ メ ノ タンサク
内容紹介 一切の形式を無視し、一切の形式を動員し、怖じない作家の視線が全風景に異を唱え、時代の危機をあぶり出す。新ガイドライン、永山則夫死刑問題から言葉の退化まで。大反響を起こした朝日新聞コラムの待望の単行本。
著者紹介 1944年宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒業。共同通信社に入社、北京特派員、ハノイ支局長、外信部次長等を経て退職、作家に。著書に「もの食う人びと」「夜と女と毛沢東」など。

(他の紹介)内容紹介 新ガイドライン、永山則夫死刑問題から言葉の退化まで。怖じない作家の視線が全風景に異を唱え、時代の危機をあぶり出す。必読の『反時代宣言』。
(他の紹介)目次 1 夏から秋への記憶(骨の鳴く音
記憶を見る
闇には闇を ほか)
2 秋から冬への惑い(言葉と生成
詩の流星
風景と身体 ほか)
3 冬から春への疼き(サーカス
悪霊の顔
揺らぐ幻影 ほか)
4 春から夏への呟暈(魔法の塩
再びテーマについて
桜桃の夜 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。