検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

市場対国家 上 世界を作り変える歴史的攻防

著者名 ダニエル・ヤーギン/著
著者名ヨミ ダニエル ヤーギン
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213326802一般図書332/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・ヤーギン ジョゼフ・スタニスロー 山岡 洋一
1998
332.06 332.06
経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433659
書誌種別 図書(和書)
著者名 ダニエル・ヤーギン/著   ジョゼフ・スタニスロー/著   山岡 洋一/訳
著者名ヨミ ダニエル ヤーギン ジョゼフ スタニスロー ヤマオカ ヨウイチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1998.11
ページ数 397p 図版12p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16278-5
分類記号 332.06
タイトル 市場対国家 上 世界を作り変える歴史的攻防
書名ヨミ シジョウ タイ コッカ
副書名 世界を作り変える歴史的攻防
副書名ヨミ セカイ オ ツクリカエル レキシテキ コウボウ
内容紹介 経済・社会の主導権を握るのは市場なのか、それとも国家なのか。大恐慌とケインズ経済学が登場して以来の大テーマ、ふたつの相克のドラマを、欧米、アジアなどに幅広く取材した著者達が政策当事者の証言と共に生き生きと描く。
著者紹介 ノンフィクション作家。「石油の世紀」でピュリッツァー賞受賞。
件名1 経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 著者たちは、欧米、旧ソ連邦や東欧諸国、中国、インド、ブラジルなど南米諸国、さらには日本をはじめとするアジア諸国など全世界を取材。大恐慌とケインズ経済学が登場して以来の大テーマ、市場と国家との相克のドラマを、政策当事者の証言と共に、生き生きと描き出す。登場人物はまさに多士済々。ローズベルト、チャーチル、レーニン、ドゴール、サッチャー、クリントン、〓@68B0@小平、リークアンユーらの政治家から、ケインズ、ハイエク、フリードマンら経済学者、そして機知に富んだ官僚たち。彼らの知られざるエピソード、思想、そして情熱が織りなす人間模様は、文字通り世紀の大河ドラマである。日本語版刊行にあたり、原著に大幅に加筆。バンコクにはじまったアジア危機が世界経済を脅かし、市場の申し子ヘッジ・ファンドも深手を負うに至った最新の話題を盛り込んでいる。著者たちは主張する。「市場の大勝利は終わった。しかし、市場からの撤退は解決策ではない」われわれは、どのような形の経済社会をもちうるのか―。混沌の21世紀を前に、日本と世界の未来を考えるための必読の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 栄光の三十年間―ヨーロッパの混合経済
第2章 巨大さという問題―アメリカの規制型資本主義
第3章 運命の誓い―第三世界の台頭
第4章 神がかりの修道士―イギリスの市場革命
第5章 信認の危機―世界的な批判
第6章 奇跡を越えて―アジアの勃興
第7章 黒い猫と白い猫―中国の変貌


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。