検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人のアフリカ「発見」

著者名 青木 澄夫/著
著者名ヨミ アオキ スミオ
出版者 山川出版社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411586886一般図書Y366.2//仕事・就職ティーンズ通常貸出在庫 
2 中央1216879773一般図書J498.1/カ/ビジネス通常貸出在庫 
3 梅田1311315368一般図書Y366.2/仕事/ティーンズ通常貸出在庫 
4 新田1610776195一般図書366//3ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 慶太郎 袴田 茂樹
1998
913.6 913.6
ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010054815
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 澄夫/著
著者名ヨミ アオキ スミオ
出版者 山川出版社
出版年月 2000.7
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-64610-2
分類記号 319.104
タイトル 日本人のアフリカ「発見」
書名ヨミ ニホンジン ノ アフリカ ハッケン
内容紹介 日本人にとって遠いアフリカ。しかし明治以来、両者のあいだには思いがけない出会いや交流があった。興味深いそれらのエピソードを生き生きと描き、紹介する。
著者紹介 1950年長野県生まれ。富山大学文理学部卒業。国際協力事業団に入団し、ケニア事務所次長などを務める。著書に「アフリカに渡った日本人」など。
件名1 日本-対外関係-アフリカ-歴史

(他の紹介)内容紹介 97年から98年にかけて、日ロ首脳会談が繰り返され、2000年までに領土問題を含めた懸案を解決して、平和条約を締結する路線をとることで、両国首脳の意見が一致した。そのロシアの国内でいったい何が起きているのか。その実態を正確に把握しておかないと、これからの日ロ問題の展望をつかむことはできない。また国際金融市場の動向を判断するためにも、ロシアの内政、経済をめぐる諸問題を理解するために必要不可欠の原点をつかむ必要がある。本書は、こうした課題に答えるために、ロシアで五年間の留学経験があり、現代ロシア論の権威である袴田茂樹教授と長谷川慶太郎との対談をまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 ロシア経済の現状と国民の生活
第2章 ロシア金融危機はなぜ起こったのか
第3章 危機克服には何が必要か
第4章 ロシア政治の現状とエリツィンの命運
第5章 プリマコフはロシアを救えるか
第6章 国際社会におけるロシア
第7章 社会主義体制はなぜ崩壊したのか
第8章 これからの日ロ関係を考える
第9章 バザール社会からの脱却は可能か


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。