検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

農業博物誌 [1] 玉川選書 89

著者名 筑波 常治/著
著者名ヨミ ツクバ ヒサハル
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1978.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210774590一般図書610.4/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
913.6 913.6
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810110428
書誌種別 図書(和書)
著者名 筑波 常治/著
著者名ヨミ ツクバ ヒサハル
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1978.12
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-472-14893-5
分類記号 610.4
タイトル 農業博物誌 [1] 玉川選書 89
書名ヨミ ノウギョウ ハクブツシ
件名1 農業

(他の紹介)内容紹介 HIBINOが誰に出会い、何を見て、どのようなことを感じとったのか。自分を見つめ、新たな自分に会うために様々な国々へ。「会いたい」という気持ちを、作品制作の中でも絶えず持ち続けるアーティスト・日比野克彦の魅力。
(他の紹介)目次 「会いたい」―そして、『ひ』を読むあなたに
ESSAY OF KATSUHIKO HIBINO
言葉を持つ以前の記憶
色の光の記憶ファイル
美を感ずる心
今後の美術はどうなっていくのであろうか
私が絵を描くわけ
もう一人の私
自分の職業、場は、今作っている最中なんです
それは“こま”でいえば、軸がふらつくわずかな時間〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。