検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生物とは何か? ゲノムが語る生物の進化・多様性・病気

著者名 美宅 成樹/著
著者名ヨミ ミタク シゲキ
出版者 共立出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311270167一般図書460.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
104 104
障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110232190
書誌種別 図書(和書)
著者名 美宅 成樹/著
著者名ヨミ ミタク シゲキ
出版者 共立出版
出版年月 2013.3
ページ数 7,112p
大きさ 21cm
ISBN 4-320-05725-8
分類記号 460.4
タイトル 生物とは何か? ゲノムが語る生物の進化・多様性・病気
書名ヨミ セイブツ トワ ナニカ
副書名 ゲノムが語る生物の進化・多様性・病気
副書名ヨミ ゲノム ガ カタル セイブツ ノ シンカ タヨウセイ ビョウキ
内容紹介 生物は自然が作り出した夢の機械-。ゲノムのデータを物理学的な見地から解析すると、自然は実に巧妙な「イカサマのサイコロ」を振っている。最新のゲノムの情報をひもとき、自然が描いた生物形成のシナリオを解き明かす。
著者紹介 東京大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻教授・理学博士。著書に「分子生物学入門」「世界に通じる科学英語論文の書き方」など。
件名1 生物学

(他の紹介)目次 第1章 障害児保育とは
第2章 障害の理解と援助の基本
第3章 インクルーシブ保育の実現を目指して
第4章 障害のある子どもと共に学びを創造する
第5章 家庭との連携
第6章 関係機関との連携
第7章 小学校への接続
第8章 障害児保育の制度と歴史
第9章 指導計画・個別の支援計画
第10章 障害児保育における健康と安全
第11章 その他の特別な支援を要する子どもの保育―外国籍・貧困・虐待の問題を考える
第12章 障害のある子どもの保育にかかわる現状と課題
(他の紹介)著者紹介 若月 芳浩
 玉川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田川 久美子
 相模女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。