検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高千穂幻想 PHP新書 089 「国家」を背負った風景

著者名 千田 稔/著
著者名ヨミ センダ ミノル
出版者 PHP研究所
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213413774一般図書219.6/セ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千田 稔
1999
302.1 302.1
日本研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810455074
書誌種別 図書(和書)
著者名 千田 稔/著
著者名ヨミ センダ ミノル
出版者 PHP研究所
出版年月 1999.10
ページ数 193p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-60810-8
分類記号 210.3
タイトル 高千穂幻想 PHP新書 089 「国家」を背負った風景
書名ヨミ タカチホ ゲンソウ
副書名 「国家」を背負った風景
副書名ヨミ コッカ オ セオッタ フウケイ
内容紹介 「古事記」「日本書紀」で天孫降臨の舞台として語られる高千穂。高千穂を近代日本の象徴的風景とする視点から、人が幻想-神話と対峙することの難しさと意味を読み取る。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 神話-日本

(他の紹介)内容紹介 21世紀、アメリカ人の日本観はいかに変化するのか。太平洋の向こうから、日本の政治、経済、安全保障などに鋭い視線を送りつづける在米ジャパノロジストたち。対日政策にも大きな影響力を持つ彼らに、今日の日本はどのように映っているのか。次世代を担う若手研究者の、歯に衣着せぬ本音を報告。
(他の紹介)目次 第1章 日米同盟の行方―安全保障
第2章 護送船団方式の落日―金融
第3章 日本異質論と合理的選択論―政治
第4章 極端に少ない日本専門エコノミスト―経済
第5章 日本を解剖するおんなたち―女性研究者の肖像
第6章 先行世代かく語りき―ベテラン日本研究者たち


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。