検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の民話 22 インドネシア他

著者名 小沢 俊夫/編
著者名ヨミ オザワ トシオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221384975児童図書388/セ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 俊夫
1999
388.08 388.08
民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439484
書誌種別 図書(和書)
著者名 小沢 俊夫/編
著者名ヨミ オザワ トシオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1999.1
ページ数 362,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-324-05589-0
分類記号 388.08
タイトル 世界の民話 22 インドネシア他
書名ヨミ セカイ ノ ミンワ
件名1 民話

(他の紹介)目次 インドネシア(じゃこうじかと猿
つの坊
巨人と兄妹
ペリア・ポカク ほか)
ベトナム(悪い兄が罰を受けた話
醜い学生と三人の天の精霊
畑を耕してむかしの借りを返す
かえる取り ほか)


内容細目

1 じゃこうじかと猿   3-7
2 つの坊   8-12
3 巨人と兄妹   13-15
4 ペリア・ポカク   16-36
5 やもめと魚   37-44
6 たる腹   45-56
7 天国への道   57-62
8 プチュク・カルンパン   63-83
9 ありとこおろぎ   84-85
10 王女と幽霊の王   86-94
11 アリオ・メナクが妖精の嫁をもらった話   95-99
12 いつわりの友情   100-106
13 遺産のひとり占め   107-108
14 ポロパダン   109-115
15 わしにはわかっているという学問   116
16 ひとりっ子のおとぎ話   117-121
17 ドリラーナ   122-124
18 ナラウとじゅずかけばと   125-131
19 パクリの領主   132-133
20 天国の王女と結婚したみなし子   134-139
21 ひょうたん   140-145
22 ボス王女   146-148
23 マヴェリス   149-152
24 えびとかたつむりとありの共同耕作   153-154
25 アノアと娘   155-158
26 マニンポロクとヴラン   159-162
27 子どもたちがねずみになった話   163-164
28 七人の仲間が星になった話   165-166
29 ふたりの少年がはとになった話   167-169
30 くじらといるか   170-178
31 いるかの皮で変装した少年   179-181
32 インコンクブリ   182-188
33 悪い兄が罰を受けた話   189
34 醜い学生と三人の天の精霊   190-193
35 畑を耕してむかしの借りを返す   194-196
36 かえる取り   197-200
37 賢者とはえ   201-203
38 学生と寺のご本尊   204-206
39 石のこま犬さん   207-208
40 悪業の果て   209-212
41 カランボラ樹にとまったわし   213
42 貧乏人と金持ち   214-216
43 徳の高い学生   217-218
44 学問のある男と無知な男   219
45 牛肉とマニオク   220-222
46 才能と努力   223-224
47 賢い少年と雄の水牛   225-228
48 ファン・マイとティ・マト   229-230
49 貧しい若者の結婚   231-232
50 りんごの木とお隣さん   233
51 人生の進路えらび   234
52 実の息子と養子   235-237
53 つぐみの友   238
54 母親は大食い   239-240
55 いちじくの木が証言する   241
56 レモンと「仏の手」   242-243
57 まぐわ鍛冶   244-246
58 悪い第二夫人   247-249
59 絵かきくらべ   250
60 おせじつかい   251
61 死んだ犬   252-256
62 お百姓の女房と下男   257-258
63 自分の体にいる害虫   259-260
64 土占い   261
65 賭ごと師のぺてん   261-263
66 博士とねこの行商人   264-265
67 豚に変身させられた天国の召し使い   266-267
68 やぎ飼いとがちょう番   268-270
69 祭壇スープ   271
70 黒豆に目のない男   272-273
71 ひえがゆの鍋   274
72 ばちが当たったぺてん   275-276
73 さつまいもと橋   277-279
74 愚かな亭主のトゥ・リ捜し   280-286
75 道ばたで、すきの柄をけずる   287-288
76 食い逃げ   289-290
77 ふたりのどろぼうと馬   291-292
78 全焼祝い   293-294
79 なまけ者の木こりたち   295-296
80 くじゃくの肉巻きとフェニックスのパイと竜のひげ   297-298
81 仕事の価値   299-301
82 まこと心と感謝の心   302-303
83 友の裏切り   304-306
84 宴会と切り倒されたびんろう樹   307
85 お百姓とけんかっ早い女房   308-309
86 かぼちゃは食べない   310
87 お弟子のほうが上   311
88 象を十頭   312-313
89 家畜の水牛と野生の水牛   314-315
90 水牛はなぜしゃべれないか   316-317
91 くじゃくとからす   318-319
92 うさぎと犬   320
93 忠義な犬   321
94 どろぼう犬   322
95 うさぎと犬とねこ   323-324
96 ねずみとねこ   325-326
97 くろつぐみがみみずを食べる   327-328
98 かめの入れ知恵   329-330
99 ドロンゴとかささぎ   331
100 なまずとひきがえる   332-333
101 むちで打たれた犬   334
102 にわとりと豚と犬   335-336
103 馬と象の駆けくらべ   337
104 ごきぶりとくも   338-340
105 桃を盗んだきつつき   341-342
106 いるかたちの起こり   343
107 いるかの起源   344-348

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。