検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本多秋五全集 別巻1

著者名 本多 秋五/著
著者名ヨミ ホンダ シュウゴ
出版者 菁柿堂
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214481911一般図書910.26/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本多 秋五 紅野 敏郎
1999
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810440550
書誌種別 図書(和書)
著者名 本多 秋五/著   紅野 敏郎/編
著者名ヨミ ホンダ シュウゴ コウノ トシロウ
出版者 菁柿堂
出版年月 1999.2
ページ数 844p
大きさ 22cm
ISBN 4-7952-7966-7
分類記号 904
タイトル 本多秋五全集 別巻1
書名ヨミ ホンダ シュウゴ ゼンシュウ
件名1 文学



内容細目

1 『戦争と平和』論   7-8
米川 正夫/著
2 破砕の金剛杖   8-10
神西 清/著
3 本多秋五の「戦争と平和」論   10-14
中野 泰雄/著
4 文学における神の問題   14-25
北森 嘉蔵/著
5 『戦争と平和』を読んでいた頃   26-28
佐々木 基一/著
6 小林秀雄論   28-31
福田 恆存/著
7 一歩前進の地点   31-32
稲垣 達郎/著
8 「白樺」派の文学   32-34
久保田 正文/著
9 本多秋五編『宮本百合子研究』   35-37
丸山 静/著
10 転向文学論   37-39
久保田 正文/著
11 転向文学論   39-40
竹内 好/著
12 転向文学論   40-42
野間 宏/著
13 精神の老い   42-43
大西 巨人/著
14 転向文学論   44-48
三浦 つとむ/著
15 トルストイ論   48-49
原 卓也/著
16 トルストイ論   50-51
鶴見 俊輔/著
17 トルストイ論   51-52
杉浦 明平/著
18 トルストイ論   53-54
佐伯 彰一/著
19 トルストイ論   54-55
荒 正人/著
20 トルストイ論   56-57
寺田 透/著
21 物語戦後文学史   57-58
高見 順/著
22 物語戦後文学史   59-60
江藤 淳/著
23 物語戦後文学史   60-61
久保田 正文/著
24 物語戦後文学史   62-63
埴谷 雄高/著
25 物語戦後文学史   63-66
竹内 好/著
26 続 物語戦後文学史   67-68
大岡 昇平/著
27 続 物語戦後文学史   68-69
武田 泰淳/著
28 戦後文学と個人主義   70-71
小田切 秀雄/著
29 続 物語戦後文学史   71-73
村松 剛/著
30 有効性の上にあるもの   73-74
松田 道雄/著
31 有効性の上にあるもの   74-75
桶谷 秀昭/著
32 有効性の上にあるもの   76-77
山室 静/著
33 ある人の心の姿   78-79
中野 重治/著
34 有効性の上にあるもの   80-81
杉浦 明平/著
35 有効性の上にあるもの   81-82
竹内 好/著
36 戦時戦後の先行者たち   83-84
村上 一郎/著
37 戦時戦後の先行者たち   84-85
佐々木 基一/著
38 戦時戦後の先行者たち   86-87
小田切 秀雄/著
39 戦時戦後の先行者たち   87-89
吉本 隆明/著
40 『戦時戦後の先行者たち』『有効性の上にあるもの』   89-92
小林 祥一郎/著
41 戦時戦後の先行者たち   92-97
小田切 秀雄/著
42 『物語戦後文学史』(完結編)   97-98
日沼 倫太郎/著
43 志賀直哉と伊藤整   99-105
平野 謙/著
44 「物語戦後文学史」完結編   105-106
平野 謙/著
45 「物語戦後文学史」全三巻   107-109
桶谷 秀昭/著
46 『物語戦後文学史』完結篇   110-111
日沼 倫太郎/著
47 先駆者の切開いた道   112-113
井上 光晴/著
48 物語戦後文学史(完結編)   114-116
佐々木 基一/著
49 「物語戦後文学史」について   116-118
山室 静/著
50 回顧的発想への疑問   119-125
湯地 朝雄/著
51 物語戦後文学史   126-130
栗原 幸夫/著
52 「白樺」派の作家と作品   130-131
瀬沼 茂樹/著
53 全力をふりしぼった発言   132-134
紅野 敏郎/著
54 「白樺」派の作家と作品   135-141
松原 新一/著
55 増補「戦争と平和」論 遠望近思   142-144
磯田 光一/著
56 「反芻」の書、「覚悟」の論集   144-147
紅野 敏郎/著
57 戦後文学史論   147-148
笠原 伸夫/著
58 戦後文学史論   149-150
瀬沼 茂樹/著
59 戦後文学史論   150-151
大久保 典夫/著
60 戦後文学運動のなかの証言的著作   152-154
真継 伸彦/著
61 『戦後文学史論』『戦後文学の作家と作品』   154-157
黒井 千次/著
62 古い記憶の井戸   157-159
宮内 豊/著
63 古い記憶の井戸   159-160
紅野 敏郎/著
64 深い井戸の底から   160-162
埴谷 雄高/著
65 『古い記憶の井戸』を読んで   163-165
藤枝 静男/著
66 古い記憶の井戸   166-167
月村 敏行/著
67 古い記憶の井戸   168-169
黒井 千次/著
68 古い記憶の井戸   170-173
勝又 浩/著
69 読書・本多秋五『古い記憶の井戸』   173-176
岡松 和夫/著
70 唯一冊の本   177-179
月村 敏行/著
71 『物語戦後文学史』再読   179-181
伊藤 成彦/著
72 志賀直哉 上下   181-182
桶谷 秀昭/著
73 『志賀直哉』上・下を読む   182-184
栗坪 良樹/著
74 志賀直哉 上下   185
野口 武彦/著
75 本多秋五の『志賀直哉』   186
埴谷 雄高/著
76 本多さんと志賀直哉   187-189
小川 国夫/著
77 文学・現実・体験(抄)   189-192
桶谷 秀昭/著
78 志賀直哉<上下>   193
高橋 英夫/著
79 老熟した作家論   194-195
秋山 駿/著
80 自己の歴史と肉体の自然の統合   195-197
紅野 敏郎/著
81 本多秋五氏の仕事ぶり   198-199
中野 孝次/著
82 一閃の光   199-200
菊田 均/著
83 結晶度の高い「雑感」の魅力   200-202
紅野 敏郎/著
84 一閃の光   203-204
岡松 和夫/著
85 八月号同人雑誌作品評   北川静雄「日常」   204
浅見 淵/著
86 売れない賞   207-208
埴谷 雄高/著
87 本多秋五   209-211
埴谷 雄高/著
88 「近代文学」創刊まで   211-232
埴谷 雄高/著
89 文芸評壇   232-233
平田 次三郎/著
90 逓信畠出身の評論家   234-236
佐渡谷 勇/著
91 三つの結婚   236-238
藤枝 静男/著
92 本多秋五   238-239
埴谷 雄高/著
93 知識人の発想地点   『近代文学』グループ   239-264
久野 収/著 鶴見 俊輔/著 藤田 省三/著
94 平野謙と本多秋五   264-267
藤枝 静男/著
95 トルストイと日本文学   268-275
稲垣 達郎/著
96 本多秋五   その仕事と人間   275-305
大岡 昇平/述 藤枝 静男/述 飯島 衛/述 奥野 健男/述 中田 耕治/述
97 本多秋五   自由と必然   306-315
吉本 隆明/著
98 戦後文学のロマンチックな夢   316-322
山室 静/著
99 馬籠で出版を祝う   323-324
藤枝 静男/著
100 人と作品   本多秋五氏の巻   325-328
奥野 健男/著
101 いま文学に何が必要か   328-337
吉本 隆明/著
102 本多秋五   337-341
桶谷 秀昭/著
103 いま文学に何が必要か   2   342-357
吉本 隆明/著
104 「近代文学」派の問題   358-369
吉本 隆明/著
105 戦後批評の転換   369-381
磯田 光一/著
106 わが「近代文学」   381-385
藤枝 静男/著
107 『近代文学』の人びと   386-389
中野 重治/著
108 「近代文学」終刊号に   389-390
山本 健吉/著
109 演技について   391-392
花田 清輝/著
110 文学大会ザックバラン   393-400
平野 謙/著
111 『近代文学』の功罪   400-433
井上 光晴/述 日沼 倫太郎/述 日野 啓三/述 奥野 健男/述 埴谷 雄高/述
112 本多秋五への手紙   433-443
窪田 精/著
113 本多秋五   444-457
藤枝 静男/著
114 「近代文学」前史   1   457-468
紅野 敏郎/著
115 本多秋五君のこと   469-470
山室 静/著
116 作品解説   本多秋五集   471-473
伊藤 整/著
117 変節について   473-478
江藤 淳/著
118 本多秋五試論   479-487
田野辺 薫/著
119 戦後文学の連続と断絶   487-496
佐伯 彰一/著
120 本多秋五に   497-499
蔵原 惟人/著
121 ふたたび本多秋五に   500-503
蔵原 惟人/著
122 必然と自由の相克   504-532
伊藤 成彦/著
123 本多秋五氏と「『白樺』派の文学」   532-534
大久保 房男/著
124 第二の「夜明け前」を   535-538
鈴村 正弘/著
125 本多秋五の「暗い夜」   538-539
平野 謙/著
126 『近代文学』の人びと   540-542
紅野 敏郎/著
127 本多秋五とわたし   542-550
松山 春雄/著
128 本多秋五論   551-596
梶木 剛/著
129 象徴としての地獄   596-601
磯田 光一/著
130 自我を超えるもの   602-611
宮内 豊/著
131 本多秋五「重慶の印象」   612-614
小笠原 克/著
132 文学史の鎖国と開国   615-625
磯田 光一/著
133 隠遁の構造   625-649
勝又 浩/著
134 文芸時評   649-655
江藤 淳/著
135 再び本多秋五氏へ   655-658
江藤 淳/著
136 『戦争と平和』と私   658-660
加賀 乙彦/著
137 「成熟」の「喪失」   661-670
川本 三郎/著
138 「無条件降伏」論争と文学   671-678
磯田 光一/著
139 <戦後文学>再考   679-683
栗坪 良樹/著
140 本多・江藤論争の盲点   684-686
安 宇植/著
141 歴史への複眼   687-694
磯田 光一/著
142 花の宴 野の宴   694-696
紅野 敏郎/著
143 本多秋五とその周辺   696-709
中野 孝次/著
144 年頭雑景   710-711
松田 道雄/著
145 ある座談会発言の運命   711-713
磯田 光一/著
146 本多の姉さんのこと   714-717
藤枝 静男/著
147 小林秀雄と検閲   717-719
磯田 光一/著
148 冬の陽   720-721
尾崎 一雄/著
149 「自我」の帰趨   本多秋五論   721-745
宮内 豊/著
150 『古い記憶の井戸』の生まれるまで   745-747
福田 信夫/著
151 新鮮、生命再生の兆し   748
中村 光夫/著
152 『晩拾志賀直哉』のこと   749
藤枝 静男/著
153 本多家の人々   750-759
福岡 寿一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。