検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大学の教育・授業をどうする 大学の教育・授業を考える 1 FDのすすめ

出版者 東海大学出版会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214369637一般図書377.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
377.15 377.15
大学 学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810440652
書誌種別 図書(和書)
出版者 東海大学出版会
出版年月 1999.3
ページ数 204p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-01457-X
分類記号 377.15
タイトル 大学の教育・授業をどうする 大学の教育・授業を考える 1 FDのすすめ
書名ヨミ ダイガク ノ キョウイク ジュギョウ オ ドウスル
副書名 FDのすすめ
副書名ヨミ エフディー ノ ススメ
内容紹介 個々の学生の能力を開発すべく、その理解度に応じたきめ細かい教授を実現するにはどうしたらよいか。大学教育・授業のあり方についての現場教員の実践と対話の記録。
件名1 大学
件名2 学習指導

(他の紹介)内容紹介 大学教育はどうあるべきかについての先生方と対話の記録を収録したもの。
(他の紹介)目次 第1章 変わる大学教育(私の望むFDとは
大学問題の構図―新しい大学教員像を求めて)
第2章 大学教員の試み(授業はむずかしい―学びへの誘い
学生による授業評価の試み―東海大学の場合
レポート指導の試み ほか)
第3章 大学教育改革の視点―グループ討議報告と参加者レポートより(受ける側から考える「大学の教育・授業」―プレワークショップ(1994年)まとめ
ファカルティ・ディベロップメントについて考える―第一回ワークショップ(1995年)まとめ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。