検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実践スクール・カウンセリング 学級担任ができる不登校児童・生徒への援助

著者名 田上 不二夫/著
著者名ヨミ タガミ フジオ
出版者 金子書房
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214441469一般図書371.4/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
371.42 371.42
不登校 スクールカウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810442695
書誌種別 図書(和書)
著者名 田上 不二夫/著
著者名ヨミ タガミ フジオ
出版者 金子書房
出版年月 1999.4
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-7608-2579-7
分類記号 371.42
タイトル 実践スクール・カウンセリング 学級担任ができる不登校児童・生徒への援助
書名ヨミ ジッセン スクール カウンセリング
副書名 学級担任ができる不登校児童・生徒への援助
副書名ヨミ ガッキュウ タンニン ガ デキル フトウコウ ジドウ セイト エノ エンジョ
内容紹介 学校教育の重要課題として社会的に取り上げられている不登校問題。登校できない子供達を登校させることよりも、むしろ不登校も生き方の一つととらえ、子供達の生活の質を高めるためのカウンセリングのすすめ。
著者紹介 1945年東京都生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程実験心理学専攻中退。教育学博士。筑波大学心理学系教授。日本カウンセリング学会常任理事。著書「登校拒否・家庭内暴力」等。
件名1 不登校
件名2 スクールカウンセリング

(他の紹介)内容紹介 不登校というのもひとつの生き方であって、大事にすべき経験である。性急に登校させることだけにこだわるのではなくて、親は教師は協力して、子どもたちの生活の質を高めるように努めるべきである。不登校の子どもを抱えている先生方の苦労は並たいていではない。本書が、不登校の問題に取り組んでいる担任の先生方に、子どもを援助するときのヒントを提供したものである。
(他の紹介)目次 理論編(教師としてどう援助すればよいか
どのようにして行動を修正するか
どのように見立てるか)
実践編(再登校をめざす
登校しぶり状態の子どもにどう援助するか
不登校が続いている子どもにどう援助するか
再登校を始めた子どもにどう援助するか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。