検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コトバ・ことば・言葉 演劇への手びき

著者名 本島 勲/著
著者名ヨミ モトジマ イサオ
出版者 桐原ユニ
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214488684一般図書770.4//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
770.4 770.4
演劇 戯曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443494
書誌種別 図書(和書)
著者名 本島 勲/著
著者名ヨミ モトジマ イサオ
出版者 桐原ユニ
出版年月 1999.4
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 4-342-41260-8
分類記号 770.4
タイトル コトバ・ことば・言葉 演劇への手びき
書名ヨミ コトバ コトバ コトバ
副書名 演劇への手びき
副書名ヨミ エンゲキ エノ テビキ
内容紹介 古典から現代劇まで、演劇と戯曲についての歴史や作品の特徴を解説し、実際の舞台上演までの流れ、演出方法を説明。演劇に興味を持つ人、演劇の世界に足を踏み入れてみたいと考える人のための本。
件名1 演劇
件名2 戯曲

(他の紹介)内容紹介 著者は二、三の大学で『戯曲論』『演劇研究』『シナリオ創作』それに英語による『戯曲講読』やその他『演劇ゼミ』などを担当している。今までにこうした講義で喋ってきたものを少し整理し、再構成したものが主体となって本書ができ上がった。
(他の紹介)目次 1 演劇と戯曲―古典から現代劇まで
2 戯曲をどう読むか―矢代静一作『絵姿女房』の場合
3 ドラマと想像力―シェイクスピアの世界を中心に
4 反抗と逆説の演劇―不条理劇の光芒
5 舞台を創り上げる―台本決定から上演まで
6 不調和の調和―『夏の夜の夢』演出ノートより


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。