検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大正児童文学の世界 2

著者名 続橋 達雄/著
著者名ヨミ ツズキハシ タツオ
出版者 おうふう
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214458042一般図書909/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
909 909
児童文学-歴史 日本文学-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444505
書誌種別 図書(和書)
著者名 続橋 達雄/著
著者名ヨミ ツズキハシ タツオ
出版者 おうふう
出版年月 1999.4
ページ数 258p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-03063-2
分類記号 909
タイトル 大正児童文学の世界 2
書名ヨミ タイショウ ジドウ ブンガク ノ セカイ
内容紹介 「大正期児童図書の立身出世主義」「愛子叢書の諸作品」「広介童話の成立」など、大正期の児童文学に関する考察をまとめる。96年刊の前著の補足版。
著者紹介 1928年東京都生まれ。国学院大学国文科卒業。現在、国学院大学栃木短期大学教授。著書に「児童文学の誕生」「宮沢賢治・童話の軌跡」「未明童話の研究」「賢治童話の展開」他。
件名1 児童文学-歴史
件名2 日本文学-歴史-大正時代

(他の紹介)内容紹介 本書の積極的意味は、文学史の底辺?にあって、ほとんど忘れられた諸作品、それらの一部に光を当てようとしたことである。
(他の紹介)目次 第1章 大正期児童図書の立身出世主義
第2章 愛子叢書の諸作品
第3章 広介童話の成立
第4章 1918年の動向
第5章 吉田絃二郎の童話
第6章 雑誌「黒煙」と未明・譲治
第7章 雑誌「おとぎの世界」の刊行
第8章 賢治童話三篇
第9章 1924年の童話
第10章 千葉省三「虎ちやんの日記」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。