検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プレーリー・ドッグの嘆き

著者名 西村 清彦/著
著者名ヨミ ニシムラ キヨヒコ
出版者 講談社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213164666一般図書304/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
909 909
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400464
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 清彦/著
著者名ヨミ ニシムラ キヨヒコ
出版者 講談社
出版年月 1997.9
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-208461-9
分類記号 330.4
タイトル プレーリー・ドッグの嘆き
書名ヨミ プレーリー ドッグ ノ ナゲキ
内容紹介 害獣として絶滅寸前まで追い込まれながら、生態系の基幹生物として注目されるようになったプレーリー・ドッグ。この動物の運命は時代や経済の法則の見方に貴重な示唆を与える。通説を裏から読む、面白経済コラム集。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業。同大学院を経て、米国イェール大学で博士号を取得。東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「日本の株価・地価」「日本の流通」など。
件名1 経済

(他の紹介)内容紹介 文学作品として優れていること、子どもの読書の入口となること、今の子どもたちが読者であること、を基準に幼年文学を紹介したガイド。小学校国語教科書に出てくる文学作品一覧、書名索引付き。1993年に出版された『お母さんが選んだ128冊の絵本』の姉妹編。
(他の紹介)目次 あらしのよるに
うさんごろとおばけ
おさる日記
おさるのまいにち
おしいれのぼうけん
オバケちゃん
かがりちゃん
かみなりドドーン!
カメヤマカメタの一がっき
すずめのおくりもの〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。