検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論

著者名 野崎 歓/著
著者名ヨミ ノザキ カン
出版者 講談社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216231801一般図書955/ノ/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
366.14 366.14
真宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010023547
書誌種別 図書(和書)
著者名 野崎 歓/著
著者名ヨミ ノザキ カン
出版者 講談社
出版年月 2010.4
ページ数 437p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-216176-3
分類記号 955.6
タイトル 異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論
書名ヨミ イホウ ノ カオリ
副書名 ネルヴァル『東方紀行』論
副書名ヨミ ネルヴァル トウホウ キコウロン
内容紹介 東方の甘美な香りに誘われ、女性探求の旅が始まる-。プルーストが、サイードが愛した「世界」文学の先駆者ネルヴァルの傑作「東方紀行」の評論。『群像』連載を書籍化。
著者紹介 1959年新潟県生まれ。東京大学大学院博士課程中退。同大学院人文社会系研究科・文学部准教授。フランス文学者。「ジャン・ルノワール越境する映画」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 東方旅行記

(他の紹介)内容紹介 仏弟子を、封建的な没個人性も近代的自我をも超えて、菩提心を基礎とする「自覚的存在」として解明しようとする、あらたな真宗の人間像。
(他の紹介)目次 1 覚存としての自己(人間であることの意味
自己とは何か
相対であることの自覚)
2 修道的人間(大乗の人間像としての菩薩
大乗の教学における衆生の意義
菩薩という人間構造の解明)
3 悪人正機(悪人正機と唯除の精神
仏教における罪
我執の構造
阿闍世の回心)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。