検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

偽装の言説 平安朝のエクリチュール

著者名 神田 竜身/著
著者名ヨミ カンダ タツミ
出版者 森話社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214520817一般図書910.23/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810450124
書誌種別 図書(和書)
著者名 神田 竜身/著
著者名ヨミ カンダ タツミ
出版者 森話社
出版年月 1999.7
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-7952-9074-1
分類記号 910.23
タイトル 偽装の言説 平安朝のエクリチュール
書名ヨミ ギソウ ノ ゲンセツ
副書名 平安朝のエクリチュール
副書名ヨミ ヘイアンチョウ ノ エクリチュール
内容紹介 漢文テクストが正統とされた平安時代において、パロールを戦略的に利用し、それを装うエクリチュールとは何か。語り・口承・今様 物語・口伝書・日記…。さまざまなジャンルを横断する言説の偽装と運動を探求する。
件名1 日本文学-歴史-平安時代

(他の紹介)内容紹介 声の文化と書記言語。漢文テクストが正統とされた平安時代において、パロールを戦略的に利用し、それを装うエクリチュールとは何か。語り・口承・今様/物語・口伝書・日記…。さまざまなジャンルを横断する言説の偽装と運動を探求する。
(他の紹介)目次 第1章 偽の口承物語=無署名仮名書テクスト―『竹取物語』と『無名草子』
第2章 シニフィアンとしての海面/仮名文―『土佐日記』仮名表記文学論
第3章 語りの偽再生装置―『源氏物語』の「音読」
第4章 漢文日記/口伝書/説話集―『江談抄』『中外抄』『富家語』の位相
第5章 書かれた今様文化―『梁塵秘抄口伝集』巻第10の論理構造
第6章 漢文日記の言説―男色家・藤原頼長『台記』


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。