検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関根正明の心の教育

著者名 関根 正明/著
著者名ヨミ セキネ マサアキ
出版者 学陽書房
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214513465一般図書370.4/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
375.2 375.2
生徒指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810451053
書誌種別 図書(和書)
著者名 関根 正明/著
著者名ヨミ セキネ マサアキ
出版者 学陽書房
出版年月 1999.7
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-65094-6
分類記号 375.2
タイトル 関根正明の心の教育
書名ヨミ セキネ マサアキ ノ ココロ ノ キョウイク
内容紹介 出会い、触れ合い、助け合い…。子どもの心、教師の心を問い続けてきた経験をもとに、心の教育、具体的実践などについて、誰も書かなかった視点から追究する。
著者紹介 1931年東京都生まれ。東京理科大学卒業。現在、聖徳大学助教授、武蔵野音楽大学講師。著書に「叱り方」「子どもの心にせまる生徒指導」「子どもの注意の仕方」など。
件名1 生徒指導

(他の紹介)内容紹介 出会い、触れ合い、助け合い。子どもの心、教師の心を問い続けてきた著者が、誰も書かなかった視点から追究する、心の教育と具体的実践。
(他の紹介)目次 第1部 現在状況を見つめる(学級崩壊…心のすさみ
子どもらの変貌…あなたも私も変わっている
「ロボット化社会」と「テレビ視聴型ニンゲン」 ほか)
第2部 これからの教育の着眼点(ますます大切になる「出会い、触れ合い、助け合い」―学生の手記に学ぶ
自分の考え方を見直す
人と人とのつながりというもの―学生の手記より ほか)
第3部 『心の教育』は自己教育(「お互い様、お陰様、他人ごとではない」の復活
子どもの個性を伸ばす
心の教育…具体的な実践 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。