検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説ケルトの歴史 ふくろうの本 文化・美術・神話をよむ

著者名 鶴岡 真弓/著
著者名ヨミ ツルオカ マユミ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311048359一般図書230//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0910938448一般図書230//開架通常貸出在庫 
3 中央1214385260一般図書230.3/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴岡 真弓 松村 一男
1999
230.3 230.3
ケルト人 西洋史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810453773
書誌種別 図書(和書)
著者名 鶴岡 真弓/著   松村 一男/著
著者名ヨミ ツルオカ マユミ マツムラ カズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.8
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-72614-3
分類記号 230.3
タイトル 図説ケルトの歴史 ふくろうの本 文化・美術・神話をよむ
書名ヨミ ズセツ ケルト ノ レキシ
副書名 文化・美術・神話をよむ
副書名ヨミ ブンカ ビジュツ シンワ オ ヨム
内容紹介 ギリシア・ローマと並ぶもうひとつのヨーロッパ文化の源流、ケルト。動物的にうごめくエネルギッシュな文様、変容を繰り返す神話、独特の世界観。ケルトの歴史を通してヨーロッパを読み解く刺激的論考。
著者紹介 1952年生まれ。立命館大学文学部教授。著書に「ケルト 装飾的思考」ほか。
件名1 ケルト人
件名2 西洋史-古代

(他の紹介)内容紹介 ケルト文化とは何か。ギリシア・ローマと並ぶもうひとつのヨーロッパ文化の源流、ケルト。動物的にうごめくエネルギッシュな文様、変容を繰り返す神話―その独特の世界観。ケルト文化復興に近代人が見たもの。その背後にどのような「力」が働いていたのか。「ケルトの歴史」を通して「ヨーロッパ」を読み解く刺激的論考。
(他の紹介)目次 序章 ケルト文化とは何か―ヨーロッパ像を変えるケルト
第1章 「島のケルト」歴史と美術(極西の古代―先史・ケルト・ローマ
文様の宇宙へ)
第2章 「大陸のケルト」歴史と美術(ハルシュタット文化
ラ・テーヌ文化 ほか)
第3章 「大陸のケルト」信仰と神話(ドルイド―ナチュラル・マジックの世界
男神 ほか)
第4章 「島のケルト」神話と伝説―アイルランドとウェールズを中心に(陸の異界―妖精の丘
海上の異界―航海譚 約束の地の探求 ほか)
第5章 ケルト文化の復興(蘇る「ケルト」
ケルト学と「古代」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。