検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

林業地代論入門

著者名 中山 哲之助/著
著者名ヨミ ナカヤマ テツノスケ
出版者 地球出版
出版年月 1960


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210901086一般図書651.3/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 勝重
1971
323.01 323.01
Stein Lorenz von 国家 比較法学 憲法-日本(明治)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810035816
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 哲之助/著
著者名ヨミ ナカヤマ テツノスケ
出版者 地球出版
出版年月 1960
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 651
タイトル 林業地代論入門
書名ヨミ リンギョウ チダイロン ニュウモン
件名1 森林経済
件名2 地代

(他の紹介)内容紹介 「国制知」とは、国家の成り立ちと諸制度―国制を構想し、その支柱となってそれを運営していく知的営み、ないしそれに携わる学識集団である。本書は、明治日本の「国制知」をドイツ国家学に求め、ローレンツ・フォン・シュタイン、伊藤博文、渡辺洪基の思想と活動を追いながら、ドイツ国家学の成立と展開、わが国への伝播とその帰趨を見届け、その「国制知」としての実態と機能に比較法史の視角からアプローチする。
(他の紹介)目次 「国制知」という考え方
第1部 ローレンツ・フォン・シュタイン―その生涯と思想(19世紀ドイツにおける国家学の興亡
「国家学者」シュタイン
「比較法学者」シュタイン)
第2部 シュタインと明治日本(シュタイン詣で
伊藤博文の滞欧憲法調査
シュタインの日本論)
第3部 国家学・国家学会・国家学者―明治日本の国制知(国家学会の明治国制
国家学会の退場、国家学者の誕生)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。