検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの声が低くなる! ちくま新書 228 現代ニッポン音楽事情

著者名 服部 公一/著
著者名ヨミ ハットリ コウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213519331一般図書762.1/ハ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
762.1 762.1
音楽-日本 音楽教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461373
書誌種別 図書(和書)
著者名 服部 公一/著
著者名ヨミ ハットリ コウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.12
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-05828-1
分類記号 762.1
タイトル 子どもの声が低くなる! ちくま新書 228 現代ニッポン音楽事情
書名ヨミ コドモ ノ コエ ガ ヒクク ナル
副書名 現代ニッポン音楽事情
副書名ヨミ ゲンダイ ニッポン オンガク ジジョウ
件名1 音楽-日本
件名2 音楽教育

(他の紹介)内容紹介 幼児の声といえば、高い軽やかな声の代表である。だが近年彼らの世界に低音化現象が起きている。それを示す例はあの「だんご3兄弟」の大旋風。軽快なタンゴのリズムで乗りやすいうえに、戦前派の童謡にくらべ音域が低く歌いやすい。子どもの声が低くなることは音楽家としてはなはだ由々しい現象であり、音楽教育現場の対応が必要である。「絶対音感」信仰やカラオケブームの功罪など、昨今のわが国の音楽事情に一言物申すホットな話題に加え、文明開化とともにやってきたドレミファ音楽と服部家の悲喜こもごものエピソード。エッセイストとして定評のある著者による書き下ろし“私の音楽手帖”。
(他の紹介)目次 前口上 音楽の教科書なんていらない
第1楽章 現代ニッポン音楽に異議あり(子どもの声が低くなる
絶対音感は絶対か
カラオケ世界制覇? ほか)
第2楽章 日本ドレミファ一代記(ドレミファとともにやってきた文明開化
荒城の月と赤とんぼ―滝廉太郎vs山田耕筰
服部家洋楽事始め ほか)
第3楽章 当世ドレミファ教育事情(レッスン・ブーム今昔
スズキ・メソッドはなぜアメリカで人気があるのか
ハーレム音楽学校 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。