検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「自由主義史観」批判と平和教育の方法

著者名 佐貫 浩/著
著者名ヨミ サヌキ ヒロシ
出版者 新日本出版社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214634170一般図書375.3/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
375.3 375.3
平和教育 歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461872
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐貫 浩/著
著者名ヨミ サヌキ ヒロシ
出版者 新日本出版社
出版年月 1999.12
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-02698-3
分類記号 375.3
タイトル 「自由主義史観」批判と平和教育の方法
書名ヨミ ジユウ シュギ シカン ヒハン ト ヘイワ キョウイク ノ ホウホウ
内容紹介 歴史の真実をめぐって、平和教育・歴史教育はどう展開されるべきか? 日の丸・君が代議論や政治教育のあり方、子どもの表現の自由の問題にも深く論及しつつ、今日の学校・教師が平和の課題にどう答えるかを探る。
著者紹介 1946年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、法政大学文学部教授。著書に「生き方を創造する平和教育」「学校改革を考える」「平和を創る教育」など。
件名1 平和教育
件名2 歴史教育

(他の紹介)内容紹介 歴史の真実をめぐって、平和教育・歴史教育はどう展開されるべきか。日の丸・君が代論議や政治教育のあり方、子どもの表現の自由の問題にも深く論及しつつ、今日の学校・教師が平和の課題にどうこたえるかを探る。
(他の紹介)目次 第1部 学校生活に平和の方法を(学校における暴力と平和―平和のための学校の原理を探求する
子どもたちの荒れと平和教育の課題)
第2部 教育と表現の自由・思想形成の自由(政治的教養の教育と学習の転換
思想形成の自由・表現の自由の学習空間をどう作るか
「内心の自由」と学校―「日の丸・君が代」に関連して)
第3部 平和・歴史教育と価値観形成の自由(価値相対主義と「自由主義史観」
歴史論争と教育の責任
社会科の評価と生徒の思想・価値観の自由 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。